2023年03月01日

3/1(水)避難訓練と外遊び

今日は月に一度の避難訓練を行いましたexclamation室内で避難訓練を行う事が多いのですが今日は公園で遊んでいる時に地震が発生した場合の事を想定して訓練をしましたexclamation×2

公園でも物が落ちてきたり、遊具や電柱が倒れてくる事もある事を話し、頭を守って安全な建物に避難する説明を真剣に聞いてくれましたわーい(嬉しい顔)

AB4C4686-5319-4167-9E2F-0A1FEF6A7987.jpeg

みんな集まって〜と言うと、しっかり先生の指示に従って、遊びを我慢して訓練に参加してくれましたぴかぴか(新しい)

48387616-433C-4E30-9772-377CD0AACC5E.jpeg

BB5CF82C-20F8-4BA8-997C-D5E998D21C10.jpeg

避難訓練を頑張ってくれたご褒美に今日はいつもより長く公園遊びを楽しみましたるんるん

9240934F-A736-410B-96F8-1B0C499A3A6B.jpeg


C293B845-0F32-4A31-B530-BAC3725D85BD.jpeg

C53DB122-2B52-4548-AD5C-B95304A0F39D.jpeg

AF336C16-D333-4741-B5FE-5021A9460AB6.jpeg

小さいお友だちはシャボン玉が怖くて泣いてしまったお友だちもいましたもうやだ〜(悲しい顔)

CF016BB7-39BF-4F6D-A377-5837B6EE1656.jpeg

保育園に戻ってから小さいお友だちは防災頭巾を一人で被る練習をしましたわーい(嬉しい顔)

A0D33960-E8F7-46B2-B654-C4AE390105CE.jpeg

posted by tanpopo at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月28日

2/28(火)お雛様の製作

先週末からお雛様の製作をしていましたきらきら
お雛様の折り紙を選んだり、袋から丸い紙と黒い紙を使います!
と説明しながら進めました!小さいおててでみんな一生懸命で可愛かったですハートハート

ハサミ使える子は自分でチョキチョキしました️
お顔はペンで描いたり、シールを貼ったりしました

29A31EBB-A4C0-4DB0-8249-C8BFC4189865.jpeg

CEF53E1D-9604-4764-BEFE-DFF74CC21563.jpeg

CE740F3F-6C67-4606-9E02-85C4F8D40C74.jpeg

3D4DC5B1-3E7E-4F3C-8074-0F237D84D92F.jpeg

C484280A-ED80-4390-9B2F-C39FAE0E875B.jpeg

F4791DEE-075E-4940-BF4C-FB4698BDFE07.jpeg

3916E7E8-E050-4CFB-9665-B5291D798FDF.jpeg

完成してパチリカメラいい笑顔ハート

6509281E-22AB-4ABF-A3E7-7F9A70E75D14.jpeg

85BB6131-8DFE-4C6A-B8A4-1F1C73418F47.jpeg

7A710D2D-8DD3-433D-AF6F-B655F344E271.jpeg

カレンダーになってるのでお子さんと一緒に飾って下さい♪

posted by tanpopo at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月27日

2/27(月)体ぽっかぽか

今日も元気に公園へ行ってきましたるんるん靴を履いて準備をしている時に、先生寒いからジャンバー着たいよ〜と言う子が多かったのですが、公園はものすごく暖かいからジャンバー着ると暑いくらいだよexclamationと言うと「絶対寒いよ〜」と自信満々に答えた子ども達でしたふらふら

いざ出発すると、公園に到着する前に体はポカポカになったようでした(笑)

4C157306-B399-4D4A-B96F-24CFD3C2B901.jpeg

眠くなってしまうくらいの暖かさでしたが、おねむにならないようにできるだけ座ったり止まっている時間を減らして元気いっぱい身体を動かしましたるんるん

A358CF6B-C711-4CAC-AAC4-38701426FB1E.jpeg

8812FC5D-8B06-48C1-BF8B-76356E41ADE9.jpeg

2AA3C41C-2047-4B1A-9C6A-C8147F0F796E.jpeg

28343FB0-216C-475F-AB57-8F35CECFEEB1.jpeg

E6E6B583-C148-4EE9-8117-2F113CD2FC79.jpeg

今日大家族のように笑ったり、喧嘩したりして、賑やかに楽しく過ごしましたわーい(嬉しい顔)揺れるハート
posted by tanpopo at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月24日

2/24(金)スカーフリズム遊び

今日はリズム遊びをしましたわーい(嬉しい顔)スカーフを使ったリズム遊びが子ども達はとっても大好きで、お友達と喧嘩したあとでも、涙を流していた時でも、このスカーフを見るとピタリと泣き止み、ノリノリで音楽に合わせてリズムをとってくれまするんるん


Collage_2023-02-24_17_53_15.jpg
Collage_2023-02-24_17_44_29.jpg

Collage_2023-02-24_17_49_00.jpg

扇風機のようにクルクルと音楽に合わせてスカーフを回したり、大きな波や小さな波を作ったりして、でも音楽に合わせるのはとても難しいですが頑張って挑戦してくれましたぴかぴか(新しい)

Collage_2023-02-24_17_50_23.jpg


音楽がピタリと止まり、ねんね〜と言うとお布団代わりにしてゴロンとして、またピアノの音楽が始まると起きてを繰り返して、段々と早くなっていき、立ったり寝たりと汗をかくほどの運動量になりましたあせあせ(飛び散る汗)るんるん

Collage_2023-02-24_17_52_00.jpg

お歌を歌いながら楽しく踊ったり、手足を大きく動かして、遊び感覚で楽しめるスカーフ遊びなので、子ども達のリクエストに応えてまた行いたいと思いまするんるんわーい(嬉しい顔)



お昼寝前にはテレパシー遊びをしましたひらめき先生が絵を隠して、食べられるか食べられないかテレパシーで当てる遊びですexclamation

あさるさんは食べられないよ〜と言って、みんなで沢山笑いましたるんるん

7CC81542-6275-4783-97A6-4A61EA4E8753.jpeg

今日も一日沢山笑って過ごしました揺れるハート
posted by tanpopo at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月22日

2/22(水)たんぽぽランド

今日は朝の会後にリズム遊びをし、みんなの大好きな幸せなら手をたたこうの曲では、幸せならニコニコしましょう!幸せなら投げキッスしましょう!幸せならギュ〜しましょう!と楽しく歌いましたるんるん

E73F748B-5F6F-4955-88A1-A26EC1CFE30B.jpeg

986E2FB4-B4D4-4F29-8121-CF4D1B0991BA.jpeg

リズム遊びのあとはテントを出したり、先生が作った段ボールのお家やオモチャで、カラーボールをたくさん使って遊びましたわーい(嬉しい顔)

979D386B-203A-4B1D-9745-51502F281091.jpeg

70210CDA-0BAE-420B-9E98-ABBAAD319C8A.jpeg

9CC756AB-E29B-4DD7-832C-96967859F743.jpeg

C6467AC3-28D9-4225-A823-35887AA44D86.jpeg

E587F70B-661B-4285-A2E4-D746888B7603.jpeg

02CE14B9-CE1F-4D0E-9BE8-61EA2BE015BF.jpeg

とっても楽しい時間を過ごしましたるんるん
posted by tanpopo at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月21日

2/21(火) 春くるかなぁ

今日は午前中、まだ風が弱かったので公園に行きました。
「ねぇ、春はどっちから来るかなぁ?
と聞くと「あっちぃ〜!」とお空を指差す
お友達顔1(うれしいカオ)


23-02-21-13-40-08-035_deco.jpg

いつものように、遊具で遊ぶ前に手足をクルクル回して、今度は上にジャンプジャンプ右矢印2右矢印2
そして遊具の周りをランニング足跡軽く準備体操をしました。
鬼ごっこをしたり、遊具で遊びました。


23-02-21-13-58-14-632_deco.jpg


少し前までは、こわくて登れなかった遊具のハシゴ〜失敗
何度も何度もチャレンジして、今では上手に登れるようになり誇らしげ手(チョキ)
成長を感じます。


23-02-21-14-14-32-775_deco.jpg

午後は風が冷たくて春はもう少し先のようですね。
posted by tanpopo at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月20日

2月20日(月) 大きくなったかな?



本日は週明けという事で、毎週恒例のお掃除と共に毎月1度やってくる身体測定を行いました。

身体測定では、「1列に並んでね」とお話をすると、
みんな綺麗に1列に並び順番を守る姿がとてもかっこよかったです(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧

なかには何回も体重計に乗り、「測って〜」とアピールする子も!
とても可愛いですね(*´﹀`*)


お掃除の時は、みんな下を向きながら床掃除を行う為、1箇所に渋滞している子供達に「前を向いて進もうね」とお話すると、とても素敵な表情と共にお掃除を行っている姿が見られました(^-^)

みんなのおかけで本日も園内がピカピカです!!


来月はひな祭りがあるということで、園内も春仕様になりとても華やかで素敵な空間になりました✧︎*。


377E3E9A-0193-47AE-9BCF-A8C6E1D727B0.jpeg


あと私事ではありますが、来月出産を控えており、本日からお休みを頂くことになりました。
みんなからもなでなでして頂き、パワーを頂いたので頑張って来ます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
また落ち着きましたら復帰する予定ですので、宜しくお願い致します。 セキハタより



D449EEAF-3196-4023-9013-DF38E3961F5B.jpeg



840957B8-6684-4E24-B154-947D76C48A9D.jpeg



6263E19F-E3EA-401A-8980-EBF4BD72DE73.jpeg



posted by tanpopo at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月17日

2/17(金) 公園行ったよ〜♪

少し暖かそうなので今日は公園にるんるん
登園してすぐ公園の準備をして嬉しそうなみんなです♪

公園に着くとまっすぐベンチにいく子や
前は出来なかったことを出来るようになったと
教えてくれた子も♡


7FB349E3-6EF1-47C8-A437-79EB7E29E5CB.jpeg


小さい子は日向ぼっこをしながら砂遊びぴかぴか(新しい)
小さい子だけかと思ったら、大きい子も一緒に座って砂遊びしましたるんるん

906A8299-6B4B-4B97-932D-64279FE52B0A.jpeg


鬼ごっこを始めた子どもたちは暑くなって
上着を脱いで本気モードでしたぴかぴか(新しい)


3E8C8167-D22E-4AAE-B970-A7B6AA0A89C9.jpeg


posted by tanpopo at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月16日

2/16(木)ゴム跳び

今日も元気に公園へ出発しました手(グー)

B62C3F41-1501-4C6F-85F6-44691D642672.jpeg

仲良くお約束事を守って遊びましたるんるん

B9CC9CB4-6640-4C43-B5A2-584C42679A10.jpeg

5F5EDEA5-671F-48DA-8DC3-962F0DB71756.jpeg

先生がゴム跳びをしよう?と声を掛けると、嬉しそうに集まって来て一生懸命に跳んでいましたわーい(嬉しい顔)

2B0861D5-FBB0-43B0-A53C-F325F98580F8.jpeg

帰りはそのゴム跳びのゴムを電車にして、みんなで電車ごっこをしながら帰ってきましたグッド(上向き矢印)るんるん

J先生が『次は〜終点のたんぽぽ駅駅〜!お忘れ物ございませんようお気をつけください〜』と駅員さん風に言うと大爆笑していた子ども達でしたわーい(嬉しい顔)

185ED4D2-D059-47FF-98EB-3AA183EB097D.jpeg
posted by tanpopo at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月15日

2/15(水)お弁当嬉しいな

今日は朝早くからのお弁当作りのご協力ありがとうございましたるんるん子ども達は楽しみで待ちきれない様子でしたあせあせ(飛び散る汗)

お弁当の前にリズム遊びで身体を動かしましたるんるん
音楽に合わせて足踏みしたり、スカーフも使っておばけになったり、お布団にしたり、アンパンマンのマントにしたりして楽しくリズム遊びをしましたるんるん

5F7C7C27-F313-478B-8FF8-85BC516F5ABB.jpeg

D25A759E-84F7-4E07-BDE0-0EB29682BAFC.jpeg

F47721AE-C73C-403E-992F-E939EB5EB9AF.jpeg

C4C1BD3F-2C1A-4B3D-927B-200A768DB703.jpeg

ピアノの音楽に合わせてスカーフを丸めて、おにぎりを作るのですが、おにぎりが完成するとピアノを弾いていたJ先生に『どうぞ〜』『食べて』と持ってきてくれた優しい子ども達でした揺れるハート

39385685-8958-43E9-8F78-C5C74F420D07.jpeg

たくさん身体を動かしたあとは、楽しみにしていたお弁当の時間ですハートたち(複数ハート)

D0D28D1A-A234-4CA6-BDFD-B90EF84A2886.jpeg

076B7CD5-4299-4CDF-AD0A-862ECCCA1F96.jpeg

レジャーシートの上で食べれるお友だちはピクニック気分でお弁当を食べましたるんるん

3604B7F3-0750-4DDE-A00A-10C2EAF193FF.jpeg

とってもテンションの高い子ども達でしたわーい(嬉しい顔)

55FEE962-B2C1-4557-B6CD-C445A1C850BA.jpeg

090B4124-D527-4645-9EEB-C9F8B29F44FC.jpeg

3B3253E6-3B2B-4145-BEBF-4AECC95C9590.jpeg
posted by tanpopo at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記