2022年09月30日

9/30(金) 元気にパワフルに♪

鼻水・咳のお子さまが増えてきているので、今日は室内で思いっきり楽しみました(^_^)v

Collage_2022-09-30_12_53_32.jpg

朝の会の前はリクエストのブロックとお人形さん遊び(^ー^)

アンパンマンとドキンちゃんをギュ〜っと抱きしめニコニコのお友だち(*´▽`*)

床においてトントンして寝かしつけるお友だち(*´▽`*)
寝かしつけたお人形さんの呼吸確認をしたりと、先生の事を毎日良くみているんだなぁ〜っと感心してしまいます!笑

Collage_2022-09-30_13_01_02.jpg


朝の会が終わったあとは大量のカラーボールをだして、ボールプールで楽しみました♪

Collage_2022-09-30_12_55_07.jpg


Collage_2022-09-30_12_55_47.jpg


Collage_2022-09-30_12_56_36.jpg


ひたすらピンクを集める女の子♪
サッカーボールを蹴るようにキックする男の子♪
小さな赤ちゃんにボールを運んでくれる優しい姿♪
お人形に『ごはんよ!』っとボールをご飯に見立てる見立て遊び♪

みんなそれぞれの発想で、たっぷりと楽しみましたぴかぴか(新しい)
posted by tanpopo at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月29日

9/29(木) おさんぽ♪

今日はお散歩に行ってきましたるんるん

公園に着くとすぐに遊具で遊びたくてたまらない
子どもたちでしたが、先生のお話をよぉく聞いて
遊具回りを走ってから遊んでいいよ〜と言うと
みんな猛ダッシュですぐに走り終えて遊具で遊びましたるんるん

67C9E523-FFC7-48E4-B6EC-3643D788634B.jpeg

6B449307-721F-4293-A32E-309C81F8F379.jpeg

1E79E13C-8B5D-4A45-8DBA-7FA73FA20410.jpeg

途中ヘリコプターが上空を通ると
「ヘリコプターだぁ!」とY君!!
ちょうどお日様が出て来て上を向くと
眩しすぎて目を隠してる間にいなくなって
しょんぼりにあせあせ(飛び散る汗)

B60600C8-95D2-434F-A550-49BD6BC408A0.jpeg

42FE3952-39C8-420F-9914-4BF4B3F9C876.jpeg
posted by tanpopo at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月28日

9/28(水)的当てで記録更新

今日も朝から元気いっぱいな子ども達るんるんブロック遊びでは仲良く遊ぶ姿、真剣な表情で黙々と組み立てていく姿、お友だちと取り合いして喧嘩する姿などもあり、笑ったり、泣いたり、喧嘩したり賑やかな一日となりましたわーい(嬉しい顔)

546C24A1-7E9A-4C00-8B74-A5E19FF440EA.jpeg

B66F00E2-7E73-4423-812F-3C5FD2F680D6.jpeg

9DB9CF86-7A72-41C9-99EB-0D19F423EF86.jpeg

的当てゲームでは狙った的にボールがくっつくと大喜びでガッツポーズする子もいたほど盛り上がりましたるんるん

43081D10-EAE4-4E08-8246-7E868F0DF621.jpeg

95A0AE77-47FB-4098-8B7E-DC4A7B78F1DA.jpeg

5F0BE9CB-17C3-4518-9D0E-3DC170C26510.jpeg

初めは的から手の届く範囲でくっ付けるだけだったのですが、少しずつ距離をとって、後ろのほうから投げられるようになり、的当ての楽しさを味わいましたわーい(嬉しい顔)

BC827217-71DF-455C-AA70-4FD6A556E728.jpeg

ひよこ組さんも今日もとっても元気いっぱい過ごしました黒ハート

5E2810A9-C3FB-4298-B584-15E3659A6CAB.jpeg
posted by tanpopo at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月27日

9/27(火)バルーン遊び

朝晩涼しくなり季節の変わり目を感じますね。

今月末で期限が切れる医療証のコピーのご提出がまだな方はご用意お願いします。

今日は子供達が大好きな風船で遊びました風船
『青がいい〜』『赤がいい〜』と色のリクエストが沢山ありましたにこにこきらきら
扇風機の風に向かって風船を投げふわふわ風に流れる風船を楽しんだり、
上に投げてキャッチして遊んだり
風船と風船を当てて音や動きを楽しんで遊びましたにこにこきらきらきらきら

CB1BE07B-1830-4FA4-93DB-EFB2E08EBE0B.jpeg

43B84E51-EE3D-41C5-90A1-1AC88E164CBE.jpeg

19DD19B7-ECDC-4945-A674-449B35AD51BC.jpeg

9DA4AF45-C28C-4205-8159-B49C18983417.jpeg

posted by tanpopo at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月26日

9月26日(月) お掃除しよう!!


今日は毎週恒例のお掃除を行いました!!

お掃除を行う前に、朝の会をし、みんな元気よくお返事してくれた後、大きな声でお歌を歌いました•*¨*•.,,♬︎

みんなのとっても良い笑顔と歌声で、園内がとっても華やかになり嬉しいです(*^^*)

朝の会の後、お掃除を行いましたが、雑巾を配る際は「早く早く〜!」っとみんなやる気満々で、
雑巾が配られた途端、「私はここ掃除する〜!僕はこっちいい?」と積極的に声をかけてくれました!!

みんなのお陰で園内がピカピカです(*´˘`*)



36B99824-D82C-4918-9E3A-16D413D539A8.jpeg


753E1301-EA51-437D-8E24-A202B3102DD1.jpeg


E10BBBEA-8ECC-42F9-A720-19BD7453FC23.jpeg


posted by tanpopo at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月22日

9/22(木)うちわ神経衰弱

今日も朝の会前の自由時間ではおままごとやプラレールで楽しく遊んだ子ども達るんるん

登園した時に涙でも、お友だちと一緒に遊び出すとピタッと涙は止まり、楽しく遊べてしまうのがたんぽぽマジックですねぴかぴか(新しい)

1E9AA16A-A722-4EBF-B2E8-ADE1E61C730D.jpeg

今日はうちわ神経衰弱をしました!先生がルールの説明をすると真剣に聞いてくれました黒ハート

B02CA2E8-704B-401A-9010-2F22A9247DD0.jpeg

同じ絵や字を見つけられた時はとっても嬉しいそうなお顔でしたわーい(嬉しい顔)

5E36D5A6-91E2-4987-80A6-9C4F08089BB1.jpeg

9A965921-A344-483D-A18E-FDE43568300D.jpeg

B7FF4787-86C5-46BA-94E4-17D560029466.jpeg

posted by tanpopo at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月21日

9月21日(水) 楽しく遊ぼう


今日は大きいお友達が少なかった為、小さい子達でおもちゃを沢山出して遊びました!!

おもちゃが沢山あり、みんなルンルンで遊ぶ姿がとっても可愛かったです(*´`)

なかには、お友達に「いないいないばあー」して面倒見てくれる子も!!


3B638D52-C4DE-45FD-B3AA-6B300289427E.jpeg


A1198B5A-1FF2-4918-9F11-CAA0AF7E864D.jpeg


AD57A927-64A7-41C7-91FF-1FA21648E256.jpeg


posted by tanpopo at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月20日

身体測定♪

Collage_2022-09-20_13_29_11.jpgぴかぴか(新しい)今週も元気に始まりました(^-^)v

今日は身体測定の日ぴかぴか(新しい)


みんなが来る前に、体重計を出して準備して待っていました(^O^)

登園後の水分補給が終わると『乗っていいの?』
『今日は後で身長測るの?』

『大きくなったかな?するの?』『身長測るの楽しみ!』

っと、みんな楽しみにしてくれていましたわーい(嬉しい顔)

Collage_2022-09-20_10_34_28.jpg

大きなお兄さんお姉さんは、言わずとも柱にピタリとかかとをつけてとっても上手です♪

Collage_2022-09-20_10_35_15.jpg

Collage_2022-09-20_10_36_20.jpg

初めはイヤイヤ〜だった小さなお友達もニコニコです♪


Collage_2022-09-20_10_38_05.jpg


Collage_2022-09-20_10_39_22.jpg


Collage_2022-09-20_10_38_05.jpg

お話しが上手なお友だちは、計り終わったお友だちに『大きくなったね〜』っと優しく声をかけて、成長の喜びを一緒に味わっていました♪


Collage_2022-09-20_13_29_11.jpg
今月も頑張る足が見られました!!笑

毎月、数字で見る成長も嬉しい先生たちでした♪


Collage_2022-09-20_10_45_02.jpg
posted by tanpopo at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月16日

9/16(金) 制作 うさぎちゃん

今日はうさぎの帽子を作りました♪

シールをペタペタしたり
絵の具を使ってぽんぽん♪
早く終わった人はクレヨンで個性を出して
かわいいうさぎがたくさん出来ましたきらきら

初めは嫌々言っていた子も
少しすると気になったのか、イスに座って耳の色を選んでました!
小さい子たちも綿棒でのポンポン色塗り
楽しめていてよかったです!
今日お休みの子は今月中に作る予定です\♪♪/

C1E91D49-39B8-4F63-82C4-F9E9647998FA.jpeg

D51FD5F5-63B0-4D43-8986-3DF6F361D40D.jpeg

EC2A92E3-ED09-4853-8F34-C6DDD2F3AC36.jpeg

完成した帽子をかぶって写真は撮っていないので
お家でたくさん可愛い姿を撮影して下さいるんるん
posted by tanpopo at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月15日

9/15(木)風船ベッド

本日は朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました揺れるハート嬉しくて待ち遠しくて、お弁当の時間が楽しみな子どもたちでした黒ハート

今日は風船ベッドで遊びましたるんるん前日に先生が布団圧縮袋の中に風船を沢山入れて、掃除機で空気を抜いて準備をしておいて、今日風船ベッドをみんなの前に出すと順番待ちの取り合いになるほど嬉しそうなお顔でしたるんるん

順番を守って遊びましたわーい(嬉しい顔)

784100EB-0667-4C44-8657-102871BB4727.jpeg

65BD355D-805C-4B24-A8B4-D05FB9E82D29.jpeg

派手に大暴れしたお友だちに関しては、風船が割れてしまうハプニングもありましたが、割れるのを楽しんでいる様子も見られましたわーい(嬉しい顔)

6229222B-FD48-456B-8883-6331F42B4EDE.jpeg

796B64A0-20AB-407A-B1D9-3D49A146A856.jpeg

T君は風船ベッドがお気に入りになってしまい、先生が『順番だから降りようね』と言って降ろそうとすると『うぅぅぅ〜〜』と声を出して怒ったり悲しいお顔をしていましたもうやだ〜(悲しい顔)

ほんのちょっとだけ延長してあげるとなんと!風船ベッドの寝心地が良すぎたようでウトウトしてしまいました笑

3C94E173-7411-4387-A580-88A321AA20DA.jpeg

posted by tanpopo at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月14日

9/14(水)ビックブロック遊び

当園は現在手足口病のお子様が数名おります。体調が思わしくない場合、身体に少しでも発疹がある場合等も含め無理して登園せずに受診のご協力をお願い致します!

今日は登園人数が少なかったのですが、賑やかに笑い声が響きわたっていたたんぽぽ保育でしたわーい(嬉しい顔)

みんなでビックブロックで仲良く遊びましたるんるん

6D0D1176-31F6-4DE3-83B9-969B5BD0D120.jpeg

99E84376-F30F-4842-BB3F-2A430C6C099D.jpeg

B19DA83C-F4CC-4FCF-BF29-8F38B0D11802.jpeg

17667C77-BF87-4CD3-9631-11A0D8B899AE.jpeg

いつもの小さいブロックとはまた違い、大きなブロックを組み立てて夢中になって遊びましたるんるん

posted by tanpopo at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月13日

9/13(火) おさんぼ〜♪

今日も元気にスタートしましたハートたち(複数ハート)

だいぶ熱中症のリスクも減ってきたかなと公園遊びをしようと思いましたが、段々と日が差してきて公園はあまりにも暑すぎ、蚊も多かったのでおさんぼに変更しました♪

Collage_2022-09-13_13_39_38.jpg

カートのお友達同士、手を出して『タッチ!!』する姿が可愛かったですぴかぴか(新しい)

Collage_2022-09-13_13_34_22.jpg

花壇に咲いていたお花を、大事に観察させてもらいました♪
誰1人お花をとってしまうことなく、優しくツンツンしたり触ったりと上手に観察出来ていて立派でしたぴかぴか(新しい)




Collage_2022-09-13_13_10_33.jpg

『電車はどっちからくるかな〜?』『何色かな〜?』
クイズ形式で電車をワクワクしながら待っていまするんるん


電車がくるとみんなのテンションは最高潮にわーい(嬉しい顔)

一生懸命に手を振る姿がに元気をもらう先生たちでした手(チョキ)


Collage_2022-09-13_13_08_35.jpg

Collage_2022-09-13_13_03_10.jpg

Collage_2022-09-13_13_01_29.jpg
posted by tanpopo at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月12日

9/12(月)ポップチューブ遊び

今日は毎週月曜日に行うお掃除をみんなで協力して頑張りましたぴかぴか(新しい)雑巾掛けがとっても上手になりましたわーい(嬉しい顔)

0AD84E34-DADC-4B06-A580-E368BCEE6E0B.jpeg

5713DD29-3422-44BB-BCCF-D2E29A3B2F75.jpeg

C4134DC0-4EAF-405F-8420-2BA221A3BE18.jpeg

お掃除のあとはポップチューブで遊びましたるんるん18時くらいのお迎えのお友だちはよく遊ぶのですが、早い時間に出すことはなかったので初めて遊ぶお友だちも多くいましたわーい(嬉しい顔)

45A4618B-EBAF-4645-B849-C5336FAEABE3.jpeg

201491A8-2CF2-4AF9-93BD-0607C870B3A5.jpeg

チューブを延ばす時のギギギギギ〜〜の音や感触が楽しすぎて、普段のオモチャとはまた違った楽しみ方ができましたるんるんるんるん

EB9A4837-285E-4EAA-B3E7-39F835DE4FDB.jpeg

posted by tanpopo at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月09日

9/9(金)たんぽぽおもちゃランド

今日は子ども達からリクエストがあった風船、ビッグブロック、ボール、プラレールと子ども達の希望のおもちゃを全て出しましたるんるん

普段は多くて2種類までなので子ども達のテンションはとっても高かったですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

4C1C7C16-1846-409D-AC44-FA827C1223F2.jpeg

8304E15C-13FC-4B63-8A09-FC331CD26CEF.jpeg

83B0F760-FDF3-4126-82B7-784A8FF21C27.jpeg

82B811A6-062A-4DF0-BFCC-EDEA0396E7C5.jpeg

343AB387-E22A-4F4A-B949-9E38A316767F.jpeg

FAC47711-4D7F-4067-A86E-F49A00EBD15D.jpeg

来週のどこかで運動会の続きの撮影を行う予定です手(チョキ)お楽しみにるんるん
posted by tanpopo at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月08日

9/08(木) 風船飛ばし


今日はふうせんで遊びましたきらきら
赤色がほしいー!!ピンクは私のー!と色のご指名を頂き
欲しい色の風船で遊べずご機嫌ななめになってしまう子ももうやだ〜(悲しい顔)
風船にイラストがあり、これなーにー?やこれ知ってる!!
と教えてくれました♪

大きい子は小さい子に譲ってあげたり、
小さい子は交代で遊んだりと
優しいたんぽぽの子どもたちをみて
職員はほっこりしておりました揺れるハート

大きい子は扇風機の風に乗せて風船を飛ばし
それを追いかける小さい子達るんるん
高ーく飛ばした風船を不思議そうに見てる赤ちゃん黒ハート
お片付けになるとまだまだ遊びたくて
絶対に離さない!とT君は風船に覆いかぶさって守りの体制にꉂ(´꒳` )
またやろうね♪と声をかけると涙を溜めて風船をお片付けしてくれました!

1D1B1D18-6E00-4852-A4CC-3F149FE4EE2F.jpeg

CA992F4A-B786-4DDF-9112-F760BEEC62D7.jpeg

posted by tanpopo at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月07日

9/7(水)運動会初日

今日は運動会初日でした!連日お知らせしているとおり、密を避けるため本日は入場行進と2歳児クラスのエビカニエクスのダンスと0歳、1歳クラスのアイアイを撮影致しました!今日登園した2歳児クラスのお友だちは全員で踊りましたが、本日登園していない2歳児クラスのお友だちに関しては、また別日にダンス収録を設けますのでご安心ください。
0、1歳児クラスのアイアイは、人数が多い為グループ分けで撮影を行います!今日登園したけど撮影メンバーに入っていないお友だちと、お休みのお友だちは別日に撮影致しますウインク

私たち職員が先月まで、園の都合で保護者の方々にはご家庭での保育のご協力を沢山していただきましたもうやだ〜(悲しい顔)できる限り感謝の気持ちを込めて記念に残るように撮影していきたいと思っておりますので、敢えて登園日を変更したり等はしないで大丈夫です!

最初にトトロのさんぽの曲に合わせて入場行進をしましたるんるん『あるこ〜♪あるこ〜♪』と歌いながら楽しく入場行進しましたるんるん

F042E565-1D70-47FA-A2F4-17309B18ED1F.jpeg

入場行進前の待ってる間もドキドキワクワクでしたるんるんるんるん

ひよこ組Aチームのアイアイはいつもの練習とは雰囲気が違って緊張しすぎたのか、ほとんど動かずでしたが(笑)可愛いすぎました黒ハート

FE4C086B-863F-4CEB-B602-51F577A06F4B.jpeg

AC430CA1-6B1B-4BD8-81EC-E86D495EBB97.jpeg

2歳児クラスのエビカニAチームは逆に全く緊張なくノリノリで踊ってくれましたわーい(嬉しい顔)

1C917CCF-E248-4D3C-AA61-07C41C086DB3.jpeg

E93A7B2F-F033-45A6-AC49-8D6EB30EE812.jpeg

頑張ったね〜と健闘を讃えあう姿がとっても可愛いかったでするんるんハートたち(複数ハート)

FB76AAAF-8033-4A5B-A601-11177328F33D.jpeg

長期間の日程で撮影していきますので保護者の皆様楽しみにしていてください!
posted by tanpopo at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月06日

9/6(火)運動会の練習

いよいよ明日から運動会となります!保護者の方にはおたよりや連絡網でお知らせしましたが、密を避ける為に明日より長期間の日程で競技やダンスを撮影していきます!明日は入場行進と、エビカニエクスのダンスを踊る2歳児クラスのお友だちが比較的に登園人数が多いので、撮影する予定です♪

今日は明日の入場行進の練習をしました!今から何が始まるんだろうとワクワクな子もいれば、大号泣な子もいて、緊張感が伝わってきましたわーい(嬉しい顔)

7066D1DF-F238-428D-ABEE-B21E1644D226.jpeg

191B9A6D-72A1-40F7-9882-8C2EB6B5963D.jpeg

エビカニエクスのダンスはみんな大きな声で『エビ〜』『かに〜』と歌って楽しそうでしたるんるん

058851D9-710E-4F3C-895F-FD7A1F99CF59.jpeg

手のひらを太陽にのダンスでは、もうすっかり先生の見本がなくても自分達で踊れるようになりました黒ハート

75FBF951-92F1-46FC-9177-271992C38D8D.jpeg

運動会の練習のあとはブロック遊びで楽しく仲良く遊びましたわーい(嬉しい顔)

C4E4C344-9CED-405B-B345-631378E78E75.jpeg
posted by tanpopo at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月05日

9月5日(月) 仲良くお掃除


本日は毎週恒例のお掃除を行いました!!

大きいお友達は2班に別れ、別々のお部屋をピカピカにお掃除してくれました!!

他のお友達は、大部屋をお掃除してくれて、Y先生とお掃除するのが楽しすぎて、ゲラゲラ笑っている子も(´˘`*)

みんな楽しく仲良くお掃除できて良かったです!!



63851E04-D62C-42D0-9714-96A0250E9C36.jpeg



4086F06D-44A4-4A48-AD75-D48BF0EA6CD3.jpeg


posted by tanpopo at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月02日

9/2(金)優しい気持ちで

今日は雨ですね雨強くなったり弱くなったりで落ち着かない天気でしたが、子ども達は元気に登園してきてくれましたわーい(嬉しい顔)

今日は自由遊びで子ども達の大好きなオモチャを出して過ごしましたるんるんしかし!いつもの自由遊びとは違います!最近オモチャの取り合いや、取られてしまった事を訴えることができず我慢するお友だちのオモチャを奪ってしまったり、もうやだ〜(悲しい顔)『貸して』『いいよ』の言葉も減ってきてしまっていますふらふら

今日は優しい心をもって、楽しく笑顔で遊ぶ心がけをして遊びました黒ハート

EC26A2E3-E5CE-4752-B94C-5D937372C884.jpeg

59CFCCAB-08A5-42BC-B9E4-66879687B7C7.jpeg


E先生が電車の絵本を読んでくれましたわーい(嬉しい顔)

0F96C7E2-0C4F-4BA8-BFD1-9D3F72934855.jpeg

一日楽しく仲良く過ごして、可愛い寝顔でぐっすりな子ども達でした黒ハート

0F754E4F-7EB4-4B2B-9421-3282D61C8B9C.jpeg

1A016287-16F3-4F64-AA91-BE80242D2C09.jpeg

40C6FFD0-2C0C-4711-B6F8-501C81CB9C26.jpeg
posted by tanpopo at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月01日

災害用伝言ダイヤル

本日避難訓練を行いました。たんぽぽ保育園では急な災害に備え毎月1日の避難訓練の時に災害伝言ダイヤルにメッセージを残していますので保護者様もぜひメッセージを聞く練習をして下さい。

保育園のドアにも同じ内容を掲示してましたが、操作方法になります。

{災害ダイヤルの聞き方}
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、再生を行ってください。
再生される方は(2)をダイヤルして下さい。
(一部の通信機器において、「1」〜「4」をダイヤルしても次のガイダンスに進めない場合があります。その場合は、「#」等をダイヤルしてください。

2 ガイダンス
被災地の方はご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。

↑↑のガイダンスの後に03-6751-6866をダイヤルして下さい。

録音を再生できるのは6時間です。
今日は15:40頃に録音しておりますので21:40時頃まで再生できます!!
慣れてしまえば簡単にできるようになると思いますのでぜひ確認してみて下さい。
posted by tanpopo at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記