2022年08月30日

8/30(火)トランポリン♪ 青虫♪

今日は過ごしやすい1日になりましたねわーい(嬉しい顔)

保育園ではトランポリンで元気よく体を動かしましたるんるん

Collage_2022-08-30_10_36_34.jpg

Collage_2022-08-30_10_37_14.jpg

Collage_2022-08-30_10_40_39.jpg

Collage_2022-08-30_10_48_12.jpg

Collage_2022-08-30_12_07_21.jpg

久しぶりのトランポリンで、恐る恐るトランポリンに登るお友達、まだかまだかとワクワクしているお友達、上手にジャンプジャンプできてニコニコな笑顔、上手くジャンプできずに真剣なお顔ぴかぴか(新しい)
みんなの沢山の表情が見られましたわーい(嬉しい顔)


そして今日はたんぽぽ保育園に青虫さんがやってきましたわーい(嬉しい顔)

あまり見ない青虫さんにみんな興味津々ぴかぴか(新しい)

青虫の観察でも、怖くて近寄れなかったお友達や、触りたくて触りたくてたまらない様子だったりと個性がみられました目


みんなで大事に観察して楽しみましたぴかぴか(新しい)

Collage_2022-08-30_10_41_19.jpg

Collage_2022-08-30_10_44_53.jpg
posted by tanpopo at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月29日

8/29(月)お水遊びルンルンルン

今日はいいお天気に恵まれ、水遊び日和となりました晴れ

ひよこ組のお友だちはお兄さんお姉さん達より先にお水遊びをしましたるんるんあっという間の楽しい時間に、まだまだ遊びたくて物足りないひよこ組さんでしたわーい(嬉しい顔)

6F536EAA-23DB-479E-BE98-DA58AC3A7BC2.jpeg

お兄さんお姉さん達も順番でお水遊びに大はしゃぎでするんるん

91261558-7866-4EA0-A88B-6FAE576E8A06.jpeg

ED5C175A-5C21-4EB3-A1EA-F371F7362B45.jpeg

C6BAECFB-8235-4D0D-89B0-E5467721DF03.jpeg

EEDD6DE9-DC44-4DC3-9383-B39440FA3852.jpeg

楽しく仲良く遊びました黒ハート
posted by tanpopo at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月26日

8/26(金)第3回スイカ割り大会

本日もスイカ割り大会をしましたわーい(嬉しい顔)まだ一度も経験していないお友だちをメインに行いましたるんるん

50F7CBCC-E0CE-4ABF-B75C-19C61ADBB0EB.jpeg

4A6E193D-91BD-49A1-9006-02F862843951.jpeg

昨日同様に本物のスイカを軽く叩いてみたり、優しく転がしてみたり、持ち上げようとしてみたり、実際に触ってみて子ども達は不思議な感覚だったみたいですわーい(嬉しい顔)

FB7BFA2D-14B4-43CE-85AC-58158D5F322C.jpeg

23EE1D9D-4ECF-4650-AAB1-24C842F7E575.jpeg

スイカ割りは子ども達からリクエストが多いので、また機会をみてみんなでやりたいと思います揺れるハート

86DB5280-68B2-4E8C-B05F-1D4D6614C4AF.jpeg

B01D167D-E953-4312-B8F6-19D4C87A840B.jpeg

19853096-7BEA-4889-B67C-4E54F49D5F5C.jpeg

今日はダンス練習も楽しく頑張りましたるんるん

6AC5B108-551C-41B4-B472-31BCCD16206D.jpeg

39CA42D1-75A1-4056-B28D-98DA2BF19354.jpeg
posted by tanpopo at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月25日

8/25(木)第2回スイカ割り

8月9日(火)にスイカ割りをしましたが、その日にいなかったお友だちがメインでスイカ割りをする事にしましたわーい(嬉しい顔)実際に割るスイカはM先生が作ってくれた手作りスイカでするんるん

46A1E535-2BFD-40D1-9555-2EFE3C76E5BE.jpeg

7455721D-6F33-4506-9539-E1615C69619D.jpeg

C24B194F-840F-4F7E-A21E-48408B65152A.jpeg

スイカを触ってみたり、少しだけ転がしてみたりしてみましたグッド(上向き矢印)

5F721FBC-C63D-4E97-9407-BCFCDF4DD583.jpeg

2C0B4BDC-0046-4419-91D5-6BA6CA046E4B.jpeg

ACFA8060-00ED-492C-B707-7C509308C226.jpeg

既に切ってあるスイカを見たり食べた事はあると思うのですが、切っていない丸い状態のスイカを目にしたり触るのは初めての子が多かったようで、前回スイカ割りをして触った子も、今回もドキドキわくわく状態でしたるんるんハートたち(複数ハート)

まだスイカ割りに挑戦していないお友だちが数名いるので、明日もスイカ割りを行う予定です!
posted by tanpopo at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月24日

8/24(水)お水遊びと氷のクレヨン

るんるん今日はお昼に大雨が降ったようですね雨ほとんどの子ども達はその時間ぐっすりでした眠い(睡眠)

この夏は警戒アラートの関係や当園の事情によりなかなかできなかったお水遊びでしたが、子ども達からちらほらお水遊びの希望を聞いていたので本日はお水遊びをしましたわーい(嬉しい顔)久々のお水遊びにビックリと緊張で泣いてしまったお友達もおりましたが、楽しい時間を過ごしましたるんるん

3C19238B-664A-4BD0-869A-A6B01ED9A295.jpeg

40E8E31C-6AB5-4846-8936-7995B72E7553.jpeg

C88A64E2-033B-4624-9712-ED0A88E395B5.jpeg

B3506A7E-FDF4-4657-80CE-D8D94D2B5B2A.jpeg

79BDB96A-8AE8-4FA4-ACDE-E13935002311.jpeg

R君は初めは大粒の涙でお水に近寄ろうともしませんでしたが、お友達の楽しむ笑い声で少しずつ興味を示していき、最後にはお洋服がびしょびしょになるほど一番楽しんでいました(笑)

65E9C286-9969-405F-AC5C-9755326BB02B.jpeg

今度お水遊びをする時にみんなが楽しめるようにと、氷のクレヨンをM先生が作ってくれていて、本日念願叶って3歳児クラス以上と学童で来ている小学生が氷のクレヨンで遊ぶことができましたるんるん手にしたとたん「冷た〜い」と大はしゃぎでしたるんるん

EEA66281-BBE4-4711-9276-48F0949DF4CE.jpeg

昔はチョークで地面にお絵描きしたり、歩いていると可愛い絵や字が道路に書いてありましたが、最近は見かけなくなりましたね。「書いていいの?」と戸惑いながらも、先生が「今日は地面に書いていいんだよ」と言うと嬉しそうに書いていましたわーい(嬉しい顔)

7D686668-8C7B-4C36-A468-E2B59DFC5D08.jpeg
posted by tanpopo at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月23日

8月23日(火) 製作作り 2回目


今日は、ブロックでみんな楽しく遊んだ後、前回製作作りに参加出来なかったお友達の足形をとりました。

足形とりでは、赤色が怖いのか怖い怖いと言ってイヤイヤする子もいましたが、実際に足の裏に色をつけて紙にペタっと足形を取ると怖い気持ちも無くなったのか落ち着くI君でした( *´꒳`*)

Y君は、やだな〜と言いつつ、足を裏が赤くなった姿を見て、あれ?っと不思議な顔をして紙にペタっとやると、紙に足形がついているのが不思議だったのか、あれ〜?っとお話してました!!


ブロックでは、みんな仲良く遊び、時にはお友達が持っていたブロックを取ってしまい、どうぞしてごらん?と言うと、ちゃんとどうぞし、仲直りしながら遊べました。

最後はみんな一生懸命お片付けを行ってくれました!!


CB46CDEB-8802-40C3-9B33-DD95F39ABDC5.jpeg


C95E92BF-009F-4039-B24C-04281B2F5CF4.jpeg


86317647-D114-4897-957E-DEB9C5C6A24A.jpeg

posted by tanpopo at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月22日

8/22(月)8月身体測定

今日は8月の身体測定を行いましたわーい(嬉しい顔)

先月より大きくなってる子、何故か低くなってる子(先月背伸びしたかな?測る時に嫌で暴れたかな?)と、先生達にとっては2人がかり3人がかりでの測定になる子もいて体力勝負の身体測定ですが(笑)
イヤイヤする姿に、ごめんね〜!もう少しで終わるよ!と声を掛けながらも、可愛くて見入ってしまっています(笑)黒ハート

CF59A9E4-F259-4713-887B-658C246E99E3.jpeg

A98EE6DB-8B42-40F8-9658-F479189C9546.jpeg

A961565C-5837-4D69-A255-3E6FC726F497.jpeg

16443A48-3156-4012-A065-15466B0557D2.jpeg

代表で選ばれたお友だちには、ママのお腹から誕生した時の出生時の身長も確認してもらいました揺れるハート
自分の赤ちゃんの時の身体を見て「うわぁ〜!ちっちゃ〜い!」「こんなに小さかったんだね」とニコニコして話していましたわーい(嬉しい顔)

F4B55BA8-E840-47BF-BA52-D40CAF8B07DC.jpeg

A8F8F181-8681-4DDC-A1CF-7538F72D254C.jpeg

こんなに大きく育ててくれたご家族への有り難みに深く感謝し、たくさん食べて、たくさん笑って、たくさん体を動かして、もっともっと大きくなろうね!と子ども達と話しましたるんるん

CF064CA6-80B7-4AAE-A3F3-7BB2A0783C91.jpeg

そしていつもみんなの栄養を考えて美味しいお給食を作ってくださるK先生にも心を込めてお礼を言って、好き嫌いなくモリモリ食べるお約束をしましたハートたち(複数ハート)

78D61FB4-E643-4B42-89EE-01A6D033BB7E.jpeg
posted by tanpopo at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月19日

8月19日(金) 製作作り1回目


本日はブロックで遊んだ後、製作作りで足形を取りました。

なかには足が赤くなってしまって怖かったのか泣いてしまう子も(>︿<。)

前に行った記憶が残っていてやりたくないと嫌がる子も(>︿<。)

それでもみんな一生懸命に行ってくれました!!

何が出来るか楽しみにしていてください。

出来上がり次第お渡し致します。


51E54F09-9EE1-4A72-A190-6D7E4F6503F5.jpeg


F144DB73-755B-4C6E-9401-C927872C1F92.jpeg

A37ACB29-D9AC-46AA-8236-3A63E7159F87.jpeg

F4544CC6-D81E-4CD7-9846-D9B10D52F15E.jpeg


posted by tanpopo at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月18日

8/18(木)洗濯物干し遊び

今日は雨でしたね雨大人は雨だと思わずため息がでてしまう心境だと思いますが、たんぽぽの子ども達は大雨だろうとお構いなしで笑顔と元気いっぱいで過ごしていましたわーい(嬉しい顔)

今日は洗濯物干し遊びをしましたexclamation上手にお家でもお手伝いができるように、遊び感覚でお洗濯物を干す練習をしましたるんるん雑巾と洗濯バサミが渡されるとすぐにお手伝いモードに入った子ども達でした手(グー)

2A0D0F05-D331-4BE8-8D91-485982A17BD9.jpeg

ひよこ組のお友だちもがんばりました手(チョキ)雑巾を干すのも楽しんで練習していましたが、見慣れない洗濯バサミに興味津々なひよこ組さんでした揺れるハート

9BC9B8DD-E0FB-4529-A824-7E68F6C28AB1.jpeg

40F643B0-D5E3-43C7-B060-A9C4BFD610FF.jpeg

お家で沢山のお洗濯をして干してくれているご家族の大変さをしっかり体験した子ども達でしたハートたち(複数ハート)
ハートたち(複数ハート)

6C5BE301-67D0-4AF9-A0F1-5B5545924032.jpeg

00908346-DECF-40D0-B54B-0983B3CC3A0F.jpeg

もう一度やりた〜い!と先生にリクエストして、何度も挑戦したお友だちもいました黒ハートご家族への有り難みに感謝し、大人と同じように自分でお洗濯物を干して、自信に繋がった時間となりました黒ハート

C849BC54-5996-452C-A618-E4D35866B7D8.jpeg

今日は子ども達がお洗濯物のお手伝いをしてくれてとっても助かりましたわーい(嬉しい顔)みんな上手だったので是非お家でもお手伝いをお願いしてみてください!
posted by tanpopo at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

★重要★

以下の症状の場合は必ず当園へご連絡をしていただき、登園を控えるようにお願い致します。
・同居者の方に発熱症状がある時
・園児や家族の体調がよくない、咳、鼻水、下痢、嘔吐、腹痛、喉の痛み顔色が悪い等の風邪症状や微熱程度でも熱がある時
・園児やご家族がPCR検査、抗原検査を受けることになった時
・園児や家族が陽性となった時
・園児や同居するご家族様が濃厚接触者となった時
・発熱後、解熱してから24時間経過していない時
・ご兄弟が通られている保育園、幼稚園、学校が休園、休校になった場合
登園されたお子様で、せき、鼻水、熱、喉の痛みがあり、微熱でもご協力頂き早退しているお子様もいらっしゃるので、風邪の症状でもいつもと違う、せきが止まらない、鼻水の量が多い、微熱がある等の症状がありましたら、登園を控えるようご協力お願い致します。

★当園では感染の可能性がありPCR検査を受けられた場合、陰性の結果が証明できるものを提示していただき、登園が可能となります。万が一PCR検査を受けることができず陰性証明を提示できない場合は、厚生労働省の通達どおりとし、症状が出た日から10日間以上経過し、かつ症状が軽快から72時間以上経っている場合は検査なしで登園可能となります。

感染拡大防止の為、ご家族の皆様のお力も必要となります。
職員一同、感染拡大防止を徹底して行って参りますので、ご協力の程宜しくお願い致します。
posted by tanpopo at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

★登園日変更の際のお願い★

当園はあらかじめ保護者様に登園日をお伺いしております。
振替希望の方が最近増えてきており、振替希望日に万が一登園する人数が多い場合はご希望にお応えできない場合がございます。変更は振替扱いとなります!一日の登園人数を調整しておりますので、何卒ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
posted by tanpopo at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月17日

8/17(水) ブロックあそび


今日はママやパパと離れたくなーいと涙する子が居ましたが、
ブロックをたくさん出すと涙もピタリ!
車を作ってタイヤが動くようにしてみたり、
おうちを作ってお友達とごっこ遊びをしたり、
お掃除用品を真似て園内のお掃除をしたり♪と
本当におうちの人や周りを
よく見てる子ども達にびっくりです(°д° )!!
泣いていた子もいつの間にか夢中でニコニコになってました♡

68E624E6-5B2C-47C9-B41F-5D35BDC42769.jpeg

EA7D1498-23C1-4EC7-9869-5007D30DFF52.jpeg

4417CF23-AC0E-4E15-B95F-CDB9F9378FAF.jpeg
posted by tanpopo at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月16日

8/16(火)みんな元気よく♪

ハートたち(複数ハート)連休明けでしたが、みんな元気にニコニコで登園してきてくれましたわーい(嬉しい顔)

Collage_2022-08-16_12_47_08.jpg

今日はお掃除からスタートぴかぴか(新しい)

みんな張り切ってピカピカにしてくれました〜ぴかぴか(新しい)



お掃除を頑張った後は風船遊びを楽しみましたるんるん

準備をしている時から¨まだかなまだかな¨っと言う気持ちが表情から分かる程に、ワクワク楽しみにしてくれていたみんな(*´▽`*)
風船を放つと一斉に『きゃ〜!!きゃ〜!!』っと、好きな色の風船をめがけ必死でしたわーい(嬉しい顔)


Collage_2022-08-16_10_33_59.jpg


Collage_2022-08-16_10_48_44.jpg


Collage_2022-08-16_10_57_09.jpg


Collage_2022-08-16_11_58_06.jpg


高く飛ばしてキャッチできるか、床に落とさず何回ポンポンとできるか、風船にほっぺたをつけ感触を楽しんだりと、自由に遊び楽しみましたぴかぴか(新しい)

お昼ご飯を食べた後も『風船楽しかったな〜』『また風船やりたい!!』っと大満足してくれた様子でしたわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月10日

8/10(水)イス取りゲーム

今日はイス取りゲームを行いました!第1回戦はひよこ組対決をしましたわーい(嬉しい顔)ルールがまだ難しいひよこ組ですが、先生のサポートでアイアイの音楽に合わせてイスの周りをクルクル回って、楽しく参加してくれましたるんるん

97DC3555-0D8B-4B8C-8DAC-29BA0C754124.jpeg

22FCFF1D-C55F-4F7B-A07E-70ECAB2CF878.jpeg

ひよこ組の優勝はYちゃんでした手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

9F0D59CA-AAFC-4C41-A5AB-80ACD882CF1F.jpeg

おめでとうぴかぴか(新しい)

A6EAEF7B-5134-42AD-9F25-7FDB883E80A2.jpeg

2歳児クラスのりす組さんはなんとなくルールを理解しているようで、エビカニクスの音楽に合わせて口ずさみながら楽しく歩いて、でもイスに座りたくて目は真剣でしたわーい(嬉しい顔)

77C30E06-ECDB-410F-9EF9-53C9486BDA29.jpeg

りす組さんの優勝はAちゃんでした手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

B9BBA14B-30B2-4F06-926E-33088485B438.jpeg

おめでとうぴかぴか(新しい)

5F284B42-B8D6-452E-9F27-418F8702E01A.jpeg

3歳児クラス以上のきりん組さんは手のひらを太陽にの曲に合わせて開始しましたexclamation今日はきりん組さんは2人しか登園しなかったのでこの勝負には真剣にJ先生も参戦し、もの凄く迫力がある戦いになりましたるんるん

きりん組の戦いは、J先生は手加減なしで本気で挑みましたが(笑)優勝はAちゃんでした手(チョキ)ぴかぴか(新しい)おめでとうぴかぴか(新しい)

CEE535A7-22EC-4D40-AB4D-595429879562.jpeg

最後は年齢関係なく、参加したいお友だちや先生で勝負しましたわーい(嬉しい顔)

CC345F0B-FEA1-4737-87CD-AE71AF973FD0.jpeg

これで終わる予定でしたが負けてしまって悔し涙を流したSちゃんのために、J先生 VS Sちゃんの2人真剣勝負を行いましたexclamation勝負に勝ったSちゃんは大喜びでしたるんるん

146C183B-F361-486C-89F3-3615EA5EFF95.jpeg

笑いあり

涙あり

楽しくも悔しくもあるイス取りゲームとなりましたあせあせ(飛び散る汗)

沢山身体を動かしたあとは、みんなが楽しみにしていたお弁当ですハートたち(複数ハート)朝早くけらご用意ありがとうございましたるんるん

142BE315-0672-4C58-B01F-8662E481C556.jpeg

66D7E7B4-D321-40A3-B86E-D76730588C5A.jpeg

BB97BB6F-E4ED-447D-AD8E-8CD1D68074C9.jpeg

posted by tanpopo at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月09日

8/9(火)すいか割り〜╰(*´︶`*)╯♡

先月予定していたすいか割り本日行いましたきらきら
楽しみにしていてくれて、ありがとうございますっ!!

大きなすいかを目にすると『わーーー!!にこにこきらきらきらきら』といい反応の子供たち️
ツンツンしたり、触ったり、叩いたり、大きくて怖かったお友だちもいました。
記念に写真撮りましたにこにこ

16A172A3-0512-4910-AE22-F83DE520BD1B.jpeg

963D68FA-9C3D-4C9A-A597-F4EAA74E9BAA.jpeg

4EBF0690-7CCE-4ACD-9F80-D661CFBC3530.jpeg

91C24F3C-D81A-43EF-9585-47476FBAF3B3.jpeg

コロナウイルスもまだまだ流行っていますので、安全を第一に
製作したすいかですいか割りをしましたきらきらきらきら
色々なルールがあると思いますが、今日はしっかり的を狙えるように、目隠しせず行いましたきらきらきらきら

B9BDAC8E-BE48-475B-A17D-15E6D6AC53D6.jpeg

BE9F123F-FF81-4EF0-8A1B-2662B0E45088.jpeg

94F14A0E-3ED5-4FA5-AC89-EB27C1155EF4.jpeg

しっかり見えていても狙う場所によって一回でパカっ!!と割れる時と
割れない時もあり『あれ??』と不思議そうな顔をしながら何度も力強く叩いてすいかが割れると子供達もニコッといい顔を見せてくれましたにこにこきらきらきらきら

B95DA4F5-6BB0-4862-8624-CC4BE9BD129E.jpeg

製作のすいかでも子供達みんな楽しんでくれましたきらきらきらきら

おやつの時の子供たち!と〜ってもいい笑顔でみんなでおいしく食べましたきらきらきらきら

4B361D92-DE61-427A-94DC-75E55BBF0326.jpeg

59C971F6-36F3-4627-A3FC-F8FA0952D5CC.jpeg


今日お休みのお友だちは別の日に楽しみたいと思います!


posted by tanpopo at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月08日

8/8(月)感謝の再スタート

この度はご家庭での保育のご協力、登園時間やお迎え時間のご協力をいただきましたご家族様には深く感謝申し上げます!長らくブログもお休みをしてしまい申し訳ございませんでした。皆様の温かい励ましのお言葉、沢山のご協力のお陰をもちまして休園することなく、乗り越えることができました。この御恩を忘れることなく、大切な子ども達をお預かりできる喜び、ごく普通の笑顔溢れる日常に感謝し、また本日より気持ちを込めてブログのほうも再スタートをさせていただきたいと思います!宜しくお願い致します。

毎週月曜日はお掃除の日です!ピカピカにお掃除をしてくれましたぴかぴか(新しい)

044DD0EA-A9B7-4544-A374-3779F7E6A82F.jpeg

A12267F9-0838-4D84-A3A9-F93446A6AE5B.jpeg

0380A21B-2BBB-45D1-888D-647B12B63C62.jpeg

お掃除のあとは運動会のダンス練習をしました!可愛い0.1歳児のひよこ組のお友だちも頑張りました黒ハート

2BA9C8AB-3BF4-4141-8A7B-2CDE6F4FDBF8.jpeg

本当に本当に子ども達と元気に過ごせる有り難みを忘れず、ご家族様のご協力あってのたんぽぽ保育園だなぁとしみじみ実感致しましたもうやだ〜(悲しい顔)感謝の再スタートを新たな気持ちで、今後とも宜しくお願い致しまするんるんハートたち(複数ハート)

8085B517-5B9A-483D-82C4-6B32A4168F38.jpeg

BFC7D5C4-4222-4F24-9F89-04283870E531.jpeg
posted by tanpopo at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記