2022年05月31日

5/31(火)ビリビリ〜

今日は残念の雨でしたね雨

今日は新聞を自由にビリビリと破いて楽しみましたexclamation

まずは新聞紙を見せて「これ何だかわかる?」っとみんなに質問をしてみると…

知らないお友だちがほとんどで「見たことある?」の質問にも「見たことな〜い」と言うお友だちがほとんどでした!

中には「家にはないけど知ってる!おじいちゃんが見るやつ!」と、みんなが笑顔になれる発表をしてくれたお友だちもいましたわーい(嬉しい顔)

おうちにあってもパパやママやおじいちゃんが見るかも知れないから、おうちではビリビリしないお約束をしてスタートしましたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-05-31 12_07_40.jpg


Collage 2022-05-31 13_03_14.jpg


Collage 2022-05-31 12_09_13.jpg


ビリビリした新聞紙が、骨付きチキンに見えたお友だちもいて「チキン美味しそうだよ!」っと見せてくれましたわーい(嬉しい顔)


小さくちぎった新聞紙を沢山集めて「雨だ〜!」「大雨だ〜!!」と上から降らすと「楽し〜!!もう一回!!」と沢山アンコールが入りました手(チョキ)


ビリビリしたものをビニールにぜ〜んぶ集めてボールを作り、投げてみたりキックしてみたりと楽しみましたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-05-31 13_05_20.jpg


Collage 2022-05-31 17_10_33.jpg


Collage 2022-05-31 17_12_38.jpg

また楽しみたいと思うほどに喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月30日

5/30(月)お部屋も心もピカピカ

5月も今日合わせて残すところあと2日ですねexclamation4月から入園してきてくれたお友だちもあっという間に2ヶ月が経ち、園生活にもすっかり慣れて沢山のお友だちと遊べるようになりましたるんるん楽しい充実した一年は特にあっという間に感じるそうなので、記憶に濃い一年にしたいと思っています手(チョキ)

本日月曜日はお掃除の日なのでみんなでお部屋を念入りにピカピカにしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

3B254FEB-01C0-4B90-8904-E722577393E9.jpeg

綺麗になったお部屋をみてみんな嬉しくて気持ちもピカピカになりましたぴかぴか(新しい)

E2B18D7F-24E6-46F3-B656-524EDDFB2344.jpeg

お花にお水をあげるお手伝いをしてくれたお友だちもおりました黒ハートお花さんも嬉しくてニコニコですかわいい

FA29B2AA-508F-4F3C-961A-51F68BE42177.jpeg

少し元気がないお花を見て「お花さん喉乾いてるのかな」「たくさん水分補給してね」「元気になぁ〜れ」とお花さんに声を掛けながらお水をあげてくれたお友だちもいましたわーい(嬉しい顔)

D2F9E693-50D8-43B9-8763-25B8F2575DC1.jpeg

その後は絵本を先生に読んでもらったり、ブロック遊びやオモチャで楽しい時間を過ごしましたるんるん

B0699434-897F-40BE-ABD3-880F7ED9CA67.jpeg

暑くなってきたので熱中症対策もしっかりして活動していきたいと思います晴れ
posted by tanpopo at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月27日

※お願い※

発熱・下痢・嘔吐について

同居者様に発熱・下痢・嘔吐の症状がある場合は登園を控えるようにお願いします。
ご兄弟姉妹で在園している場合は、どちらかに症状がある場合は元気であってもお預かり出来ませんので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します

現在下痢症状のお子様がまた増えてきております。
症状のある場合は必ず受診をし、意見書のご提出をお願い致します。

posted by tanpopo at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

5月27日(金) 可愛くかっこよくしてみよう


今日は父の日の制作を行いました。

色画用紙に「シールを沢山貼って、可愛くしたりかっこよくしよう」とお話をすると、みんな黙々とシールをぺたぺた貼り頑張ってくれました!!

先生が「ハートのシールもあるよ?ぺたぺたする?」と聞くと、「ハートやだ〜」と言いながら恥ずかしそうにしている子や、「ハート!ハート!」と言いながらルンルンでぺたぺたする子もいました(*^^*)

ハートを貼った子は、「キラキラ〜!!」と言いながら金色のシールをぺたぺたと貼り出し、とても発想豊かな作品が出来上がりました!!

なかには、好きな色のシールを黙々と貼る子、小さなシールを黙々と貼り続ける子と、みんな楽しんでもらえた様で良かったです(*^^*)

また、父の日が近くなりましたら配布させていただきますm(_ _)m


1B25550A-9CFA-4DA2-A0A5-694AE3872B6F.jpeg


0477BB2C-7FF1-4A39-8A71-9B6521F6096A.jpeg


BAD8613E-8404-412A-A490-495ECCCAC83A.jpeg


1A5F0ED9-0F3C-432A-90A1-DF504FCFF465.jpeg


posted by tanpopo at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月26日

5/26(木)元気100倍

明日がお天気悪そうなので今日は明日の分までお外遊びを満喫してきましたexclamation

体操をして、マラソンを念入りにしてから遊具で遊びましたるんるん

01F53A4E-90A2-47D3-86D2-C3C1B2F71D30.jpeg

40E2371B-88B8-4CBC-A78B-C79795912126.jpeg

E2A3BD23-B9E2-4EAA-93F4-4E6B44F3E1E5.jpeg

遊具にぶら下がっては「お猿さ〜ん」「みてみて〜」と楽しそうにぶら下がっる子が次々と増えていきました(笑)

Aちゃんは今日初めてお散歩でお靴を履きました揺れるハート初めは大号泣でしたが、先生と一緒に1周あんよを頑張ってみるとピタリと涙は止まり、お靴であんよを大満喫していました黒ハート

1787CB0E-121E-47B7-8D0E-A52A17F09EA8.jpeg

たんぽぽのお友だちはとってもお外遊びが大好きで、手足を動かして体力を沢山使いきってクタクタになるほど思いっきり遊ぶので、先生たちも一緒に遊んだり、子ども達の遊ぶ姿を見ていて本当に元気をもらいます手(チョキ)「保育園に帰りたくな〜い」「まだまだ遊びた〜い」と先生たちをちょっぴり困らせる発言も帰り間際に飛び交いますが、元気100倍で遊んで楽しんでくれた証なので、またお天気の日にお外遊びを楽しみたいと思いまするんるん

昨日お外遊びが沢山できますように!と願いを込めててるてる坊主を作ったので、お外遊び、室内遊び、製作を子ども達が楽しんで取り組める保育をしていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

1CFBACF6-B73B-412E-A2D0-25B9F56B8E2E.jpeg

52562BA6-5787-4A13-AA8F-2BFF04852D8D.jpeg
posted by tanpopo at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月25日

5/25(水)お楽しみ製作Part2

月曜日に行った製作の続きをしました!
子供たちに白い布を配ると『わ〜スベスベする〜きらきらきらきら
『なにするの?』と顔隠して遊んだり子供たちのワクワクする気持ちが溢れて出ていましたにこにこきらきら

B043C384-B5C7-4984-8876-B34CB6AFBE7C.jpeg

綿も手にすると『わぁ〜にこにこハート️』と握ったり、頬にあてたり肌触りを楽しんでいましたきらきらきらきら

EB756D73-A007-4FA6-909A-CDEA4AB18605.jpeg

最後のお顔は好きな色ペンで描きました!

7A11632F-8122-410B-A0C6-11849F31396D.jpeg

B662B4BE-4B89-4E60-87CD-CAA96FB04BD1.jpeg

紙とは違い、形が丸く、中に綿が入っていて不安定な所にお目目と口を描いてる時の子供たちはとても集中していました!!うまくペンが滑らず『むずかしかった〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)』と言ってましたが、仕上がりには満足だったようですきらきらきらきら

ひよこ組のお友達もお顔を描きました!ペンの色は自分で選びましたにこにこ

B3AB94E9-6899-40C8-99CA-ACD29C374DDF.jpeg

23D63061-9190-474A-810F-E8AA8285BBA5.jpeg

09171931-3966-475C-B790-B7CFFCD54189.jpeg

大きい子たちは今日の製作をとーっても楽しみにしていてくれましたにこにこ
『綿はどこで売ってるの?』なんて質問もされましたにこにこきらきら
興味を持ってくれてとても嬉しいですにこにこ布の中に綿をうまく包めず『あれれ?布がすべっちゃう〜』と一つ一つの出来事を楽しみながら取り組みましたきらきらきらきら

5B3144DE-AFC9-40AF-B006-66279B259548.jpeg

完成した製作は外に飾りますので、お子様のお持ち帰りしてお家でも飾ってくださいにこにこ

※お持ち帰りの時はお名前の間違えがないようにして下さい。


posted by tanpopo at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月24日

5/24(火)ルンルンルン♪

今日は登園した時点でお外で思いっきり遊べると察知した子ども達は、とっても嬉しそうでしたるんるんるんるん

まだかな?まだかな?とルンルン気分な子ども達は笑顔いっぱいで公園へ向かい、思いっきり走って沢山ジャンプして大きな声出して笑って、お外の美味しい空気をいっぱい吸ってきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

A171BBD1-06F7-463D-81B0-AB5602172A0C.jpeg

2B2BA0DF-4211-400F-9780-EA7C30BE885B.jpeg

94ADF429-C751-409D-98A9-89E13DCCC029.jpeg

374BF07A-DCE4-4AE0-968A-A42BF578A53E.jpeg

ひよこ組のお友だちも緑の葉っぱに興味を示したり、お花の香りに癒されていました黒ハートかわいい

FDD0505B-8B8F-4CCC-BBB7-4A96F299C94A.jpeg

S君は先生たちやお友だちに、お砂に虹の絵を描いて見せてくれましたハートたち(複数ハート)とっても高価な絵のプレゼントを頂いた気持ちになり、とっても幸せな気持ちになりました黒ハート

7A0FEB9F-12EE-4CB5-94A4-B53A4A7384ED.jpeg
posted by tanpopo at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月23日

5/22(月)お楽しみ製作

今日は毎週月曜日に行うお掃除を、とっても頑張ってくれましたぴかぴか(新しい)いつも使うお部屋、玄関、下駄箱と黙々とお掃除してくれてピカピカになりましたぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

みんな綺麗にしてくれてありがとう揺れるハート

69C81AAE-600A-47C7-8A41-B572960129EE.jpeg

本日数名のお友だちだけ、ある製作を行いましたわーい(嬉しい顔)

まず綿をまるめて白い布で包みこんでワイヤーでくるくると止めましたexclamation

何ができるのかなぁ?ドキドキわくわくな子ども達ハートたち(複数ハート)

FDCEC420-2ED9-400E-A25B-BADC15071895.jpeg

おめめとお口も書いて完成を目指しました手(チョキ)

5C5B58CA-AEE2-4DE1-A519-43506D81388E.jpeg

ヒント → 雨が多いので晴れますように!と願いを込めて作りましたるんるん

何を作ったかわかりますか?

EB8C8519-AC19-469C-AE3E-9ECC8B8D9B76.jpeg

今日は7名のお友だちが作りましたが、みんな順番で作っていきまするんるんるんるんるんるんお楽しみにわーい(嬉しい顔)るんるん

posted by tanpopo at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月20日

5月20日(金) 大きくなったかな?


本日は身体測定を行いました!!

小さいお友達は「なんだなんだ?」と泣いてしまいましたが、大きいお友達はイヤイヤせず、先生達のお話をよく聞き立派に終えることが出来ました(*^^*)

大きいお友達は、ブロックで作った作品と一緒に写真を撮りたいの言う子も居て、お友達が身長を測ってる姿が気になるのか、側に寄り添っている子も居て、とても可愛かったです(*´`)


D6D36FEC-1F6D-441D-B73E-396178B4CB64.jpeg


039B66BE-2611-4C0F-8D05-9B88DC891F67.jpeg


DA5502C2-CC7F-4DB4-A2DC-CEFBAAF579A3.jpeg


posted by tanpopo at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月19日

5/19 (木) おままごと


今日はおままごとをしました♪
どうぞっ♪としたり、配達で〜す!!とお弁当を詰めて持ってきてくれたりハートたち(複数ハート)
ご飯を作る人と配達する人に分かれてたりと
よく見ているなぁ!と感心しちゃいましたわーい(嬉しい顔)
お料理班も配達班も真剣におままごとしてましたるんるん

F3327CEA-3B17-481E-9292-125F6F172ADA.jpegB0AD7681-A76A-4557-8A6E-79AAF3C469BB.jpeg
posted by tanpopo at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月18日

5/18(水)パラバルーンで楽しく運動

今日はパラバルーンで楽しく体を動かしましたるんるんこのパラバルーンはかなりの体力を使いますあせあせ(飛び散る汗)

このコロナ禍になる前、保護者の方にも保育参観でパラバルーンを経験していただいた事があったのですが、保護者の方々がクタクタでお帰りになられたのを思い出しましたあせあせ(飛び散る汗)

みんなで協力して沢山上下に大きく揺らさないと空気が入らないので、みんなで頑張ろね!と説明している最中から子ども達はワクワクが止まりませんでした揺れるハート

CA0B2925-1A9B-4CBF-8E1A-E82647FBB875.jpeg

8E690729-8687-41F6-911F-BB683223C0D3.jpeg

今にもお空に上がっていきそうなくらい綺麗にバルーンが膨らんだところで、みんなでバルーンの中に入ってみましたわーい(嬉しい顔)

FCBCE02F-F472-49F4-88B1-1EED318B7A5A.jpeg

452D18E4-2624-4CF3-B323-2D325395D7E9.jpeg

キャーキャー笑い声が聞こえていましたハートたち(複数ハート)かくれんぼで先生達が鬼で子ども達が見つからないようにバルーンの中にドキドキしながら隠れている姿がとってもキュンとなりました黒ハート

その後はバルーンに風船を乗せて落ちないようにパタパタしたり、とっても満喫して過ごした時間となりましたぴかぴか(新しい)

68C78F8D-1613-4155-A9B1-691906CB80D2.jpeg

FD4DD437-09EE-4199-B9D5-06AF07D5F9A0.jpeg

posted by tanpopo at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月17日

5/17(火)スカーフ遊び♪

本日も下痢症状で胃腸炎と診断されているお子様がいらっしゃいます。
嘔吐・下痢症状がある場合は必ず受診のご協力をお願い致します。
その場合は意見書(登園許可証)が必要となりますので再度お願い申し上げます。


今日もどんよりなお天気でしたが、たんぽぽ保育のみんなは元気よく活動しましたるんるん

朝の会が終わり、みんなが大好きなスカーフを準備すると!!
おめめをキラキラさせスカーフ遊びをスタートしましたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-05-17 16_56_51.jpg


Collage 2022-05-17 16_27_21.jpg


Collage 2022-05-17 16_27_39.jpg

一人1枚スカーフを持ち、腕を大きな動かし大きな円を描きましたexclamation×2
日常ではあまり使わない筋肉を動かし気持ちよく楽しみました手(チョキ)

波をイメージしてユラユラと波を作ったり、二人でペアになり大きな波を作ったりとイメージを描き楽しんだり、音楽にのって自由にスカーフを揺らして楽しみ、最後はみんなのリクエストで頭からスカーフをかぶり『お〜ば〜け〜』になりきって楽しみましたわーい(嬉しい顔)

またやりたいと思いま〜すわーい(嬉しい顔)

ブロック遊びではどんどんとみんなの腕が上がっていて、調理をしながらいつも見守っていてくれるK先生も驚くほどでたくさん誉められて嬉しそうでした〜ぴかぴか(新しい)

Collage 2022-05-17 13_26_54.jpg
posted by tanpopo at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月16日

5/16(月)広々な保育園

今日は雨ですね雨お散歩に行けなくて子ども達はとっても残念そうでしたもうやだ〜(悲しい顔)

今日は月曜日なのでお掃除の日でしたexclamation本日は登園人数も少なくて、少人数で広い園内を掃除するのは、それはそれは大変で、いつもよりかなりの体力を使ってお掃除してくれた子ども達でしたぴかぴか(新しい)

F3B60BC8-2E6B-4A33-91A8-3B5D60B95139.jpeg

人数が少ないとおサボりするのがすぐに目立ってしまうので、今日はみんな集中してピカピカに頑張っていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

8AA7FCDB-3626-4E88-B5E5-AFD44E59026F.jpeg

綺麗になった園内で先生と風船遊びをしたり、大好きなブロックで仲良く楽しく遊びましたるんるん

9CAE79D5-679D-4DE0-97A0-F4DAB71DF202.jpeg

C6C142F5-F591-48AB-A776-84C123B885AC.jpeg

感染症胃腸炎が流行っております。症状がある場合は必ず受診のご協力をお願い致します。
posted by tanpopo at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月13日

5月13日(金) みんなで楽しくピクニック


お弁当を持ってルンルンで登園する子供達ぴかぴか(新しい)

お弁当を食べる前に、ブロックを出してみんなで遊びました!

黄色いブロックを使ってメガネを作るYちゃん、ブロックをお洋服の中に入れてお腹いっぱいと言うSちゃん、ブロックをいっぱい繋げて電車を作り走らせるIくんだったりと、みんな表現豊かでした(*^^*)

本日は人数が少なかった為、広いお部屋にレジャーシートを引いて食べました。

ママと一緒にお弁当作りをした子や、お弁当箱が新幹線でわーい!と喜び、パクパク食べる子供達でした(*^^*)

毎月お弁当作りご協力頂き、ありがとうございます!

みんなの喜ぶ笑顔が見れて幸せです(〃´-`〃)♡


72AE2D06-491A-4920-ADD2-4AFF6081CBA7.jpeg


F569005F-7900-4430-B60A-05CEA2EF2B69.jpeg


BB9A03B7-C3F4-4BC6-A9AA-5C334ABACB04.jpeg


Collage 2022-05-13 13_20_29.jpg
posted by tanpopo at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月12日

5/12(木) おさんぽ


本日もお外へ行きましたぴかぴか(新しい)
たくさん走ったり、滑り台を滑ったり!
滑りたいけどクライミングできない子は挑戦してみたり
お砂でお絵描きしたり、アリさん観察隊ができたりと
楽しく元気いっぱい過ごしましたるんるん
6B455A0A-07D7-4BC2-B0E3-D36A12B2A1E0.jpeg

302E8B43-8A0F-49CD-966F-5D255E21B62B.jpeg

71E2CD5D-C04E-4999-8032-44AB255FCAD2.jpeg
posted by tanpopo at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月11日

5/11(水)落ち葉あそび

今日は良いお天気でしたね晴れ
公園で元気いっぱい遊んできましたるんるんるんるん

公園に着くと固まった体をよーくほぐすために体操をし、1人ずつ先生の手をめがけてジャンプしてハイタッチをしてから遊びました手(パー)

59E3BB3C-39B0-428E-A1B6-14F1311E3FAB.jpeg

9D03CE2A-41DA-42DB-8B8A-6E3F094EA445.jpeg

6060B142-A0EF-4547-AE6C-B493DFED6EDA.jpeg

その後落ち葉に穴をあけて顔にしてみたり、落ち葉メガネを作ってみたり、落ち葉クッションの上に座ってみたりして、落ち葉遊びを楽しみましたわーい(嬉しい顔)

0E2D06CE-A9D6-409D-8D59-782B623EC05C.jpeg

98771597-C0D5-4ABE-A294-A3F1C228FB86.jpeg

0E226C1A-85D4-48F9-9287-244DE86E0E78.jpeg

とってもいいお天気だったので日光浴もでき、疲れきったせいかいつもよりおねむになるのが早かった子ども達でしたぴかぴか(新しい)

posted by tanpopo at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月10日

いいお天気〜(^ν^)

今日は少し汗ばむ位とても良いお天気でしたね太陽
みんな元気にお散歩へ行きました!
太陽が出てると子供達もウキウキした様子で楽しそうにお話ししながらお散歩の準備をしましたきらきらきらきら

ひよこ組さんは靴履く前に門の所までトコトコ歩きお散歩を楽しみにいてくれている様でしたにこにこ

39E85D35-B50C-4D47-906E-879EC8AA864E.jpeg

F06AA87C-3C71-460F-AF5B-ECE86ABA9E8C.jpeg

6931E4F9-F408-429E-ABB3-9D2D5F84D87C.jpeg

少し湿った砂もいつもと違う感触と冷んやりして手が汚れちゃう事なんて気にせず、楽しみましたにこにこ

336E5BFD-91C1-4AA3-AC08-82268944751F.jpeg

木の下には色々な形、色の落ち葉があり細長い茶色い葉が持ちやすく子供たちの好みだった様ですにこにこ

9B3BD2AF-73F2-4326-AD5B-22EC89CA8BEC.jpeg

ひよこ組さん達は滑り台を下から手と足の力を使って頑張って登ってましたきらきらきらきら
一歩一歩慎重に登ってる姿がとても可愛かったですハート

18890811-20E2-4D1B-AA02-307759F42B47.jpeg

梅雨入る前にたくさんお外で体動かしていきたいと思いますにこにこきらきら

保護者の方からとってもとっても綺麗なお花を頂きました花見(さくら)きらきら
子供たちと一緒に眺めながら癒されたいと思いますにこにこグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


posted by tanpopo at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月09日

5月9日(月) みんなと楽しくお掃除


今日は肌寒い日となりましたね:( ;´꒳`;):

園では毎週恒例のお掃除を行いました!

休み明けのお友達もいる為、みんなルンルンでお掃除を行ってくれました(*^^*)

179994E2-B973-4A38-9132-2A758F3E0843.jpeg


16144051-1BA9-4F6F-84AC-A0FD17090301.jpeg


posted by tanpopo at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月06日

5/6(金)5月避難訓練

今朝はゴールデンウィーク中の楽しかったお話を子ども達が興奮しながら教えてくれましたるんるん先生達はたんぽぽ保育園のみんなに会えるのを楽しみでしたるんるん

連休明けで楽しくご家族と過ごした後の避難訓練は心苦しかったのですが、気持ちを切り替えて行いましたexclamation

初めに地震の説明をしていたのですが、ぺちゃくちゃおしゃべりが段々と賑やかになってきたので一度中断してこちらの絵本を読みました!

5ECA2D16-2C9A-4232-93E3-571745DF0693.jpeg

こちらは野菜さん達が電車の中で静かにするお話しなのですが、も.や.し〜〜〜の効果が効いて園内はし〜んと静まりかえりましたexclamation×2保護者の皆様にとってもおススメの本です本

地震が最近頻繁にあるので今日は今まで以上に避難訓練に力を入れて行いましたexclamation×2保育園では避難訓練以外にも、オモチャを出す前やあそびや活動の中でもだんごむしポーズをする事があります。避難訓練では自分の身体を守る為のポーズなので、みんな真剣にお話しを聞いてだんごむしポーズをしていました手(チョキ)かなり緊迫感ある避難訓練だったため涙のお友だちもおりましたが最後まで頑張りました揺れるハート

605B1577-C50D-4DF7-BADA-68AE57BEBAEB.jpeg

01C15D39-674A-4C8D-A541-86F703D82B02.jpeg

地震がきた時は防災頭巾がお家になかったら絵本やぬいぐるみで頭を守ってもいいんですよ!と話すとみんな驚いてえました!

96005440-9BE7-48B6-9854-2FA5D4551C59.jpeg

745AEA36-D016-4EEE-B1FC-2542CC0B72CE.jpeg

火災が発生した時の事を想定して今日は外まで逃げる訓練もしました!

赤ちゃんや小さいお友だちをカートに乗せる訓練だったはずなのですが、カートに乗りたくて抱っこを求めてきたお友だちも乗せてしまい、気付くとしっかり歩ける大きなお友だちたも乗せてしまっていましたあせあせ(飛び散る汗)冷静に落ち着いて判断できなかった先生の反省点となりましたあせあせ(飛び散る汗)

258E969E-9504-47D1-AD1C-C72F4CECAA0E.jpeg

今日はあえて火災の時はお鼻とお口を覆ってくださいと説明しなかったのですが、日頃の避難訓練の経験から自然にできていた事に驚き嬉しくなりましたわーい(嬉しい顔)

941BC600-6912-4C25-8A6D-D22D69B9598A.jpeg

先生のお話しを聞く姿勢もみんな100点満点でしたわーい(嬉しい顔)

20BBF5DE-EEED-4423-A13D-BCD5D9B99710.jpeg
posted by tanpopo at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記