2022年03月31日

3月31日(木) 最後の思い出


今日は今月で退園されるお友達と最後の思い出作りをしてきました。

いつもとは違うルートで違う公園で、みんなルンルンでお話しながら公園へ向かいました!!

ただ、今日はとても天候が良かった為、みんな暑いよ〜と言いながら頑張って歩きました!!

公園へ到着すると、みんなわーいと言いながら走り出し、ブランコに乗る子や滑り台へかけていく子、みんなの様子を見てから動き出す子、みんなの性格や動きが見れた一瞬でした!!

最後はみんなで記念写真を撮りましたが、暑いのと疲れで笑顔がなかった為、手遊びをして笑顔を取り戻しパシャリと写真を撮りました!

帰り道は、暑いよ〜喉乾いた〜と会話しながら、お昼ご飯の話もしながら、和気あいあいと過ごせた一日でした!!

あっという間にこの日がきて、職員一同とても寂しいですが、新しい環境でも頑張って欲しいです!!

保護者様、今まで暖かく見守って頂きありがとうございました。

みんなが元気に健やかに育ってくれたのは、保護者様のお陰です!!

今年は雪が多く降ったり、大雨の日も多々ありましたが、無事に登園で来たのも保護者様のお陰だと思います。

また遊びに来てくれるのを楽しみにしております(*^^*)!!

今まで本当にありがとうございましたm(_ _)m

C79BF5AB-0986-4AEE-A78B-C27B91E22811.jpeg


B45CEB2A-20E1-42E5-992D-1A3B1238089C.jpeg


9D05D1D2-3A12-4305-B2AD-D82BF2A11B33.jpeg


F4F485C8-2674-4B24-BD35-6A9E5C12C02B.jpeg
posted by tanpopo at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月30日

3/30(水)第3回お買い物体験

今日は3回目のお花屋さんへお買い物体験へ行きましたかわいい歩きながらお花の色を決めましたわーい(嬉しい顔)今回のメンバーは「赤」「青」「白」と子ども達のリクエストがあり、お花屋さんでお花の種類を選ぶのを楽しみにしていた子ども達でしたるんるん

041205EC-8E72-46BD-BC3E-813D46C43ABC.jpeg

到着すると、たくさんのお花の種類に驚き「赤」「青」「白」のお花を真剣に選んでくれた子ども達でした黒ハート

2DFF94E8-D6E5-445B-AA41-29EE21EACEED.jpeg

お花の香りを嗅いで「凄くいい香りがする〜」と純粋な感想を教えてくれていた子ども達がとっても可愛いかったですハートたち(複数ハート)

そしてお会計を担当してくれたK君は、今日は風邪が強かったので千円札が飛ばされてないかハラハラしましたが、しっかり任された大役を果たしてくれて店員さんにお支払いをしてくれましたるんるん

88B0947B-D9A7-4C6D-8C6E-B941FFCB84AC.jpeg

帰り道は順番でお花を持ちました手(チョキ)

あともう少しで引きずるかな?という時にギリギリセーフで持ち替えてくれたので誰も引きずる事もなく、花びらもお花屋さんから1枚も落ちる事なくこちらのグループは持ち帰ることができました手(チョキ)

89B17B25-C6E7-4840-B181-D313BE4CBA13.jpeg

道路では現在年長組で4月から小学生のA君が皆んなの安全をしっかり見守ってくれましたexclamation

来年度年長組になるA君は「幸せな香りがする〜」とお花に癒されながら歩いて、皆んなの長旅の疲れを癒やしてくれました黒ハート

C4C2C5F3-8D6B-4531-9B07-A88E53EDAD38.jpeg

また保育園の玄関が華やかになりましたハートたち(複数ハート)

56C992DD-E65C-41C5-A0F5-1F96F40450B8.jpeg
posted by tanpopo at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月29日

3/29(火)スカーフリズム遊び

今日は少し肌寒かったので室内で過ごしましたわーい(嬉しい顔)おままごとではご家族の方が包丁で食材を切っている時のリアルな包丁さばきを見せてくれたり、炒めものをしているのかな?と思わせるフライパン返しなどをマネしていたり(笑)「ご飯できたよ〜!座って〜」など、大人の様子をよく見ているなぁと感心するくらいのリアルおままごとをしていた子ども達でしたるんるん

5441BD13-B103-49E6-A8D2-76B824E6B57B.jpeg

おままごとの後はスカーフリズム遊びをしましたわーい(嬉しい顔)スカーフを持って動物体操をしたり、ユラユラ綺麗なスカーフを揺らして波をイメージしたりしましたるんるん

869114B6-8C7A-4362-91C6-5D35557AEC88.jpeg

一番テンションが上がったのはオバケ遊びでした(笑)オバケなんてないさの曲に合わせて、オバケになりきり楽しく身体を動かしていましたグッド(上向き矢印)

BD2E8BD3-9058-4C4F-97A0-9EE34302489B.jpeg

3AEA4F40-A76F-44E5-B6B3-B1C66CABBADB.jpeg

1715C64F-3496-4737-8452-7B6C306548C4.jpeg

posted by tanpopo at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月28日

3月28日(月)探索しよう!


今日はとてもお外がポカポカ日和で風が少し強かった為、お散歩がてら探索に出ました!!

まず初めに毎週恒例のお掃除を全員で行いました!!

その後、前回お散歩へ行けなかった子供達はお外へ、その他のお友達は園で過ごしました。

普段通らない道をY先生に教わりながら、みんな一生懸命歩いていると、綺麗なお花や大きな桜の木、公園への近道を知り、みんな探検団のようでした!!

小さなお友達は、カートに乗りお散歩へ出掛けました。

日当たりの良い場所があったので、日向ぼっこをして帰りました晴れ
ただ、カートの揺れが好きな子も居て、止まったせいで泣く子ももうやだ〜(悲しい顔)
色々な表情が見れて、とても良かったです(*^^*)


ADC88645-9C7A-4239-9B20-FC6EFF5B9240.jpeg


098429B8-8CC3-4658-9B15-BB78F388833A.jpeg


E49B6331-A0EF-4AD1-B5EA-E4E623BFE83B.jpeg


C3914F40-A5EC-4458-91A9-ADC061DC71CE.jpeg


posted by tanpopo at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月25日

3/25(金)第2回お買い物

前回は別のグループがお花屋さんへお買い物に行きましたが、順番でお買い物体験をしておりますわーい(嬉しい顔)

桜道を通り春を楽しみながらお花屋さんへ向かいましたかわいい

2C92D9B9-78E7-4B8B-8381-56A1A7CC72FA.jpeg

C870AF94-AC16-4350-A48E-42D5210DFB2C.jpeg

みんなで相談して、青いお花とピンクのお花を選ぶことにしましたわーい(嬉しい顔)

もう1つお花が欲しいなぁと思い、Y君に先生が「好きなお花を1つ選んで?何でもいいよ!」と言うとY君はしばらく悩んでいて、J先生は4千円、5千円のお花を選ばれちゃったらどうしようと焦っていましたが(笑)Y君が選んだお花は400円のカーネーションでしたわーい(嬉しい顔)ホッとしたJ先生でした(笑)

61996C5D-1B7B-4950-8359-1269237A7FB6.jpeg

お花を選ぶ担当、お金を払う担当、お花を持って帰る担当とそれぞれに担当があり、先生達の手を借りずに自分達で責任をもってお買い物をしましたるんるん

83998220-22FF-4401-B28F-6930167AAC1F.jpeg

帰る時にお花を引きずるガーーーという音が沢山聞こえてきたり、花びらが少しずつ落ちていってしまったり、ハラハラドキドキの帰り道でしたがあせあせ(飛び散る汗)お花は保育園に到着するまで無事でありますように運に任せるしかない状況の先生達でしたあせあせ(飛び散る汗)

2AB75021-04C9-41E6-A114-CD6F93FCB9C1.jpeg

お花のビニールは少し破れてしまいましたがギリギリ保育園までビニールは大丈夫で、お花屋さんに置いてあった時よりも花びらの数は少し減りましたが、神様は子ども達の味方をしっかりしてくれましたハートたち(複数ハート)保育園の玄関がまた華やかになってきたので、子ども達が頑張って買ってきたお花を是非見てくださいわーい(嬉しい顔)

01817D12-D516-4720-9024-B4789E8764A2.jpeg
posted by tanpopo at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月24日

3月24日(木) じぶんでできるよ!

今日お外へ行くお友達は自分の用意は自分でする!に挑戦しました手(グー)




帽子をボックスから出してかぶります目





E79B73D4-87C9-4DD8-B12B-6ECAB358C955.jpeg






かぶり方が分からないときは、「やって」「できない」「わからない」と、言葉で教えてくれるようになりました。




EDE949EC-5362-4EA2-A374-34F4466D16B6.jpeg







玄関に出て靴を履きます!



0DDA8E19-2207-466A-985A-6F1009E2723C.jpeg





靴はみんな自分で履いたり、途中まで履いたり、できない時は教えてくれましたわーい(嬉しい顔)





みんな自分でできることが増えましたグッド(上向き矢印)


困ったことがあると教えてくれるようになりましたわーい(嬉しい顔)



みんなの成長がとても嬉しく思います黒ハート








75949354-1B5D-4E44-8FCB-FDA99FC66E51.jpeg





公園で遊ぶ前に少し桜を見に行きましたかわいい





「わあきれい〜」とみんな上を見上げていましたグッド(上向き矢印)




また満開になったら見に行きたいと思いまするんるん








D2BBDB12-8B36-4AD5-9A97-4ED8CF23DE7D.jpeg







210EF3FB-733B-4EC9-958D-1E0B0AE4BB28.jpeg






D7B33AB2-32F2-4D36-8DE1-0A3EB6E35D9C.jpeg
posted by tanpopo at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月23日

3/23(水)よ〜いドン

今日は室内で楽しい競争をしましたexclamation普段は保育園の中は走らないでね〜とお願いしてますが、今日は小さい赤ちゃんに気をつけながら小走りで、ぬいぐるみ運びリレーをしましたるんるん

FCFD55DB-F268-41B8-8439-3141A3D17F20.jpeg

2C6AEF6F-DD0A-4047-BD29-56BC505DE1F4.jpeg

先生からお名前が呼ばれると、ハイとお返事をしてスタート位置に立ち、よ〜いドンのアイズでぬいぐるみが乗っているカゴを引っ張り、ゴールまで運びましたわーい(嬉しい顔)

92232E1F-66C1-42E8-9394-85C8C94DFF17.jpeg

F19B05CB-3BF8-40F9-A447-E6F1FA4DCD26.jpeg

Mちゃんはゴール目前で疲れてしまい、カゴに入っていたぬいぐるみに「Mちゃんがんばって〜」と応援してもらって、最後まで完走することができました黒ハート

2420F250-3FEE-40C1-B8EB-A08B277E0D8F.jpeg

楽しいぬいぐるみリレーのあとはお歌の練習をしたり、電車のオモチャで楽しく遊んで、仲良くみんなで過ごしましたるんるん
posted by tanpopo at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月22日

3/22(火)大きくなったね

今日は身体測定をおこないました!
どうして大きくなったかなって確認するの?と子ども達から質問があったので、身体測定を行う前にT君とKちゃん、T君とK君にみんなの前に出てきてもらい、身長同じ?と聞くと「Tくんのほうが小さい〜」「Kちゃんは大きいね」「Kくんのほうが全然大きいよ」と教えてくれた子ども達でしたわーい(嬉しい顔)

60A1748C-5E30-4D12-B703-C99D9E380E35.jpeg

こうしてみんながお家の方たちに小さかった体を大きく育ててもらったから、どのくらいこの前よりも大きくなったかな?入園した頃より大きくなったかな?と確かめるための身体測定なんですよ!と説明しましたぴかぴか(新しい)

私が1番!次は僕!と身体測定の順番を競うほど、お名前を呼ばれるのを待ち遠しい子ども達でしたわーい(嬉しい顔)

CB55D374-982D-4443-AFFD-5263946F61B8.jpeg

95D01831-11EF-42C7-AEFA-C0EC48843534.jpeg

72C268B9-19D0-4E2C-9813-696331F27F24.jpeg

748803D4-4C7C-4D3E-B9AE-5C6C8C15E889.jpeg

48442F85-2BDF-4A65-95DF-B3E4D484A579.jpeg

6EF28DD3-25E7-42F6-9E0B-6A8A40DDF028.jpeg

体重計に乗るとついジャンプの手前の状態で、体重計の針がユラユラ揺れるのを楽しんで「動かないで〜」と言われて、ちょっぴり先生たちを困らせて、笑いがおきる場面もありました(笑)
そして身長の計測も、少しでも身長を伸ばそうと背伸びをしてみたり、赤ちゃんたちも嫌がりながらもがんばってくれたり、笑いあり、涙あり、2人がかりあり、気を散らしているうちに計測技ありの、毎月の先生たちの奮闘も幸せを感じます黒ハート

測定のあとはモリモリ食べて、絵本を読んで、その後はぐっすりな子ども達でしたハートたち(複数ハート)

45F8E09D-149C-40DA-8711-13837C8D82E3.jpeg

800BC648-8A7B-4E7F-8A28-D56F020EA315.jpeg
posted by tanpopo at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月18日

3/18(金)お魚ボタン

今日は冬の寒さが戻ってきてしまいましたねふらふら小雨も降っていたので室内で過ごしましたexclamation

今日はラジオ体操やダンスをして身体を動かしたり、ブロック遊びをして室内時間を楽しみましたるんるん

585F0F0F-9081-43E3-98E2-4172D92DCBFB.jpeg

EB075BBF-911B-49E2-B638-9134626E09A7.jpeg

そしてボタンを付ける練習をしましたわーい(嬉しい顔)こちらのお魚さんのボタン付け練習を使いましたるんるん

1533A848-29D7-4064-A971-E87898420881.jpeg

最初にH先生が見本を見せてくれましたexclamation×2早く挑戦したくてワクワクしながらみんな興味をもっていましたグッド(上向き矢印)

549C00BB-849A-40ED-88DD-F04CC114D0BF.jpeg

みんな真剣に練習してくれました揺れるハート

FFED492B-9C3E-4F31-8677-A10690A3F925.jpeg

5D8E6DBA-40B3-4B0E-8AEC-5DB014325F9F.jpeg

CD33AAD2-23BD-4612-9DE7-6B682EF82A7F.jpeg

年長組のお友だちは4月から小学校へ行ってしまうので最後に自分達が沢山の可愛い妹や弟たちに何ができるかを模索して、最近は本当に教えたり励ましたりすることが上手になりましたハートたち(複数ハート)

なかなか上手くいかなくて投げやりになっていたMちゃんも上手に励まして教えてくれましたや揺れるハート

EE6A9DB8-C73A-46E0-A1B8-9B3119860E7D.jpeg

みんな集中力がついてきて成長を感じましたわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月17日

3月17日(木) お散歩


今日は昨日行けなかった子達と、お外が暖かく天候が良かった為、体を動かすため沢山歩いてきました。

「電車は見に行くの?電車見に行きたい!」とリクエストが多かった為、電車を見に行きました。

電車の音が近づくにつれ、「電車の音が聞こえる〜」と嬉しそうなみんなの笑顔が素敵でした!!

電車が見やすい所に到着し、電車が前を通過するとバイバーイと手を振るみんなでした!!

833CAEBE-E28E-4F30-866F-6FC5B4F133EF.jpeg

2EC2E2F8-3D65-496D-AF3A-71257C680360.jpeg


posted by tanpopo at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月16日

3/16(水)仲良くお散歩

暖かくなったと思うとお天気は良いけど少し肌寒くなったりして、春の暖かさがそこまで来たと思った途端に冬の寒さに戻ってしまいますねもうやだ〜(悲しい顔)気温の変化で体調を崩されませんようお気をつけくださいふらふら

今日はCグループのお友だちと登園日がズレてしまい前回お散歩へ行けなかったお友だちがお散歩へ行ってきましたるんるん

思いっきり走ったり、お砂で遊んだりして今日も大きなトラブルもなくそれぞれが好きなことをして楽しく仲良く遊びました揺れるハート

82C4BFE1-B089-471E-AA00-9E4FD7F3120D.jpeg

EBABF84E-A4D4-4F16-9889-F2FE84EEDD0A.jpeg

192A7080-8233-4C98-AC32-9490C286503E.jpeg

公園へは行かず玄関のところでお外の空気を吸いに出たお友だちもおりましたわーい(嬉しい顔)

9F23BC61-2B03-4B08-90DE-463A4B3B91A4.jpeg

17942758-5CDD-4504-8E76-C6C5900427E6.jpeg

少しだけサッカーボールで遊んだり、飛行機やヘリコプターを見て大興奮な子ども達でしたるんるん
posted by tanpopo at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月15日

3/15(火)我慢大会

今朝はお弁当持参でウキウキな子ども達でした揺れるハート登園して30分も経たないうちに「お弁当まだ?」と沢山の子が聞いてきました(笑)

お楽しみはもう少し待ってもらって、朝の会後にラジオ体操やピカピカブーやからだダンダンのダンスをして手足をおもいっきり動かしましたるんるん

88F91C56-6256-4906-9CD3-C99105BB5005.jpeg

C1C637AF-C993-458B-A8A3-C3A6A382B33E.jpeg

ダンスでハイハイをする箇所ではひよこ組のお友だちがお得意のハイハイで見本を見せてくれましたわーい(嬉しい顔)

E83A6836-65F1-4DF7-AE22-2D3F8E4C4303.jpeg

ダンスが終わると「もうお弁当の時間?」と聞いてくる子もいれば、先生の目を盗んでランチルームに入り、お弁当を食べるため座っていたお友だちもいて(笑)ランチルームから出されて号泣するほどお弁当を楽しみにしていたお友だちもおりました(笑)

絵本が終わってからお弁当の準備をしようね〜と約束をしたのですが、みんなが座っている位置から見えるお弁当にチラチラ目がいき、我慢大会になっていましたあせあせ(飛び散る汗)

我慢大会後に「お弁当食べようね〜」と声を掛けると、子ども達ってこんなに素早く行動できたっけ?と思うくらい、お弁当に一直線な子ども達でしたハートたち(複数ハート)

F76A379B-B8BB-4E55-AFE6-A95BCA0FBBB2.jpeg

815C5431-20EA-44E7-84B1-BDD34AD6F8AF.jpeg

レジャーシートを敷いてピクニック気分で食べたお友だちもいて、ご家族様が作ってくださった愛情たっぷりお弁当を味わって食べた子ども達でした黒ハート

AEF884F9-1050-497C-9E21-EC7FADD66E4B.jpeg



posted by tanpopo at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月14日

3月14日(月) 気持ちいい外遊び!



今日はいつもより少し離れた公園に行ってきました。手を繋いで歩いていきましたダッシュ(走り出すさま)





CA6A9670-8602-4C6C-8AB9-8F27C66E7137.jpeg





お兄さんお姉さんがサポートしてくれましたわーい(嬉しい顔)





雲一つない青空がとても気持ちよかったですグッド(上向き矢印)





8A376C83-44EF-4631-A042-57A64B5E9AAD.jpeg







うんていに挑戦してみたい!お友達がたくさんいました手(グー)


96FB4CB8-D101-4D98-8CE7-1A556F11B6D1.jpeg







少し高いところからジャンプできるよ!と見せてくれたり、公園にあるお花を見たりしましたかわいい





87FF2053-A645-41F5-8FEE-56E92ABBF507.jpeg




0BC88C51-2902-4EFE-B538-41A121967050.jpeg





階段があり上にあがると椅子が置いてあるので、探検しに行ったりと公園内を満喫しましたるんるん






76A1A5DD-1360-40D4-A38D-489F1B6E6DB7.jpeg


汗ばむくらいたーくさん遊びました!



23D98E93-84FB-476B-9914-973D000D17B0.jpeg




今日はお掃除の日でした手(パー)


室内でも元気に遊びました。
posted by tanpopo at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月11日

3/11(金)ブランコ

今日もいいお天気でしたね晴れ本日の室内遊びチームは沢山のレゴやブロックでお友だちと見せ合いっこをしたり、共同で組み立てたりして仲良く遊びましたわーい(嬉しい顔)

45F44791-382D-4993-9089-B1E6A691EE0C.jpeg

0113CCB1-B2D3-43FD-8E67-98F65326E97D.jpeg

B55E7668-33AB-4845-92C2-9C8D1E53AEA0.jpeg

お散歩チームはブランコに乗りたくて、しかし近くの公園にはブランコがある公園がないため、線路を渡った公園へと行ってきましたるんるん

ポカポカなお天気だったので、暖かい日差しを浴びてAちゃんは公園に到着してブランコに挑戦する前におねむになってしまいました眠い(睡眠)可愛いですね揺れるハート

06A2A53C-4441-4B78-9968-57319095D30C.jpeg

順番を守ってブランコを楽しみましたグッド(上向き矢印)

05F47B0E-5EB3-444E-AE1F-F824F7527FBC.jpeg

思う存分に公園で手足を動かして遊んだ子ども達でしたわーい(嬉しい顔)

1796A11A-ED6C-43E3-B300-32CA66D7C422.jpeg

桜の木の下で素敵なお写真も撮りましたハートたち(複数ハート)春を感じながら楽しく遊んだ一日でしたかわいい

9CC920B5-0CA7-45BB-B925-F9A0D5B9DB00.jpeg
posted by tanpopo at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月10日

3/10(木) 公園日和♪

外遊びには最高の季節になってきましたねぴかぴか(新しい)

朝の会を早く終え、グループに別れてたっぷり公園で遊んできましたわーい(嬉しい顔)


Collage 2022-03-10 12_45_03.jpg

ひよこさんチームはまだカートに乗るとびっくりして泣いてしまう事もありますが、お日様をたっぶり浴びて泣いて笑って楽しんできました星2

Collage 2022-03-10 12_46_04.jpg


月齢が大きくなると、公園までの道のりも「いち!に!いっち!に〜グッド(上向き矢印)」っと、自分たちで楽しみを膨らませたりと元気に歩いていますわーい(嬉しい顔)


Collage 2022-03-10 12_51_08.jpg

Collage 2022-03-10 12_50_08.jpg

Collage 2022-03-10 12_48_55.jpg

Collage 2022-03-10 12_47_10.jpg


ごはんを食べるとぐっすりなみんなでしたわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月09日

3/9(水)春探し

今日は春を探しにお散歩へ行きましたかわいいお花を見つけては嬉しそうに指をさしてニコッと笑う子ども達がとっても可愛いかったです揺れるハートお花や緑を沢山探して子ども達と先生は心癒される時間となりましたわーい(嬉しい顔)

CEF6C63E-BCD0-4275-A52A-914F028998F1.jpeg

EB8CE1BA-5598-40DD-94D8-7FA0F3A8D56B.jpeg

4C76C5BC-1708-43C1-8D60-4407E935B3FD.jpeg

夜はまだ冷え込みますが、日中の温かい日差しを浴びると春を感じますね晴れ薄着でお散歩ができるくらい春のお散歩がとっても楽しみです黒ハート

春探しのあとは元気いっぱい鬼ごっこを楽しみましたわーい(嬉しい顔)

CA93F195-0719-4318-80F7-E8985F63E527.jpeg

5D2FEA37-200D-4822-B324-044335D4725C.jpeg

5E03D2F4-05F3-48FA-A792-4D4B3FA9F232.jpeg

1年前に比べると子ども達の足が速くなっていて、鬼ごっこで簡単に捕まえることができなくなったことに驚きを感じましたあせあせ(飛び散る汗)今月も沢山体を動かして元気いっぱい過ごしたいと思いますわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月08日

3月8日(火) おたまリレー

今日は天候が悪かった為、室内でおたまリレーを行いました。

おたまリレーを行う前に体操や手遊び、絵本を行いました。

その後おたまリレーを行ったのですが、久々だったのでみんなお目目をキラキラさせながらちゃんと説明を聞き、頑張って行ってくれました!!

楽しんでもらえて良かったです!!


C5115581-07D9-4335-8E34-133B4465F27D.jpeg


DEAB8D7C-84D5-40E4-98F4-4FD7D56F5621.jpeg


59C239DE-CB71-478D-9748-19179B5FABAD.jpeg


posted by tanpopo at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月07日

3/7(月)お買い物できるかな?

ご報告
3月5日(土)にお天気にも恵まれ卒園式を無事に終えることができましたぴかぴか(新しい)今月までは元気に登園してきてくれますが、たんぽぽ保育園から巣立っていく2人がここまで成長できたのはご家族の皆様はもちろんですが、たんぽぽ保育園の沢山の可愛い妹や弟たちとここで一緒に過ごしてきたから、居心地の良い大家族のように過ごしてきたたんぽぽっ子みんなのお陰です黒ハートぜひ5日(土)のブログをご覧になってみてくださいわーい(嬉しい顔)

今日は毎週月曜日のお掃除の日なのでピッカピカに頑張ってくれた子ども達でしたぴかぴか(新しい)

F2F9DD8F-A2B3-4ADC-A6A1-493F0045D60D.jpeg

0AEF7CE0-33B7-4EBA-A674-8B9F3AE1C520.jpeg

お掃除のあとはお買い物ごっこを楽しみましたわーい(嬉しい顔)A君が店員さんになってくれて、他のお友だちがA君のお店まで先生に頼まれた食材を買いに行きましたるんるん

AACFCDA0-B044-448C-82CB-2545AC90DBA7.jpeg

5383F954-C2E9-443E-B25A-FE5BB8166718.jpeg

02918A05-7EC4-40D6-ADFC-3E957ADCCDE1.jpeg

A君が「いらっしゃいませ〜」と言うと「これとこれください」としっかり目的の食材を買うことができた子ども達でしたるんるん

0548CAC7-A292-46A6-BE5E-EC079B2C059A.jpeg

66F8C4BE-D200-48D1-B780-1565C2F665B3.jpeg

最後のA君には卵を2つといちごを1つお願いし、そのうち1つの卵は赤ちゃんのMちゃんに届けてねとお願いすると、嬉しそうにお買い物へと向かいましたわーい(嬉しい顔)

27550E61-CD92-4DFE-AD55-B24E46F336EB.jpeg

残念ながら全員できず、涙してしまったお友だちもおりましたが、またお買い物ごっこをしたいと思いますぴかぴか(新しい)NEW

赤ちゃん達もたくさんモリモリ食べてお昼寝はぐっすりでした黒ハート

F8811DDE-2B31-4AF6-B51D-1A08C761B521.jpeg
posted by tanpopo at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月05日

3/5(土)笑顔と涙の卒園式

本日3月5日(土)に卒園式を行いましたexclamation

3年前は5名、2年前は1名、昨年度は9名と毎年卒園していく人数は違いますが、今年度は2名の卒園児がたんぽぽ保育園から巣立っていきましたもうやだ〜(悲しい顔)

まずはご家族様と先生達が盛大な拍手を贈る中、卒園児が素敵な笑顔で入場しましたぴかぴか(新しい)

89EB2186-EF3F-4738-88D8-500935EF08E8.jpeg

卒園証書授与では今まで小さく感じた背中が凄く大きく見えて、卒園証書を受け取った瞬間、本当に巣立っていってしまうんだと、先生たちは寂しさでいっぱいの時間となりましたもうやだ〜(悲しい顔)

915B7180-5B2E-49FF-A3F2-A222D19A11F1.jpeg

ピアニカ演奏では、卒園児と先生のコラボ演奏を披露しましたるんるんなかなか2人揃ってピアニカ練習をする時間もなく、先生たちも個人練習となり、なんとexclamation全員揃って演奏したのは今日が初めてでしたあせあせ(飛び散る汗)でも卒園児2名と職員一同の信頼関係はどこの保育園にも負けないくらいの自信があるので、楽しんで演奏することができましたわーい(嬉しい顔)

6F227E99-6FE9-4F6C-8706-37644AE6ADB3.jpeg

大好きなご家族様へのメッセージでAくんは「僕は家族が大好きです。1年生になっても見ていてください。こんなに大きくしてくれてありがとう」と大きな声でご家族の目をしっかり見て伝えてくれました黒ハート

Rくんは「大切な家族へ。いっぱい迷惑かけてごめんなさい。だけど家族のことが大好きです。ありがとう」と堂々と胸を張って伝えてくれましたハートたち(複数ハート)

E01EF462-A8DA-450B-A8F5-549E60062BBF.jpeg

ご家族様の目にはキラリと光る涙が見え、成長を一緒に見ることができて心温まる時間となりました黒ハート

卒園曲の「こんなに大きくなったんだ」の歌では歌詞の中に「こんなに大きくなったんだ 小さな赤ちゃんだったのに いろんな事ができるんだ」という歌詞があるのですが、ご家族様に赤ちゃんから今日までの成長を感じていただきたくて、この曲を卒園曲に選びましたるんるん

卒園式が終わったあとは笑顔いっぱいのAくんと、寂しくて涙・涙のRくんの姿がありましたぴかぴか(新しい)

73CD26AE-304F-4867-A24A-9FBE5AD4F392.jpeg

ハートたち(複数ハート)
このようなご時世ですので、感染対策で短時間での卒園式となりましたが、なんとか開催してあげたくて、短い時間の中に愛情をぎゅーぎゅー詰めに詰め込んだ卒園式にする為に準備をしてまいりましたexclamationご家族様の笑顔や涙を見て、今日の良き日に卒園式を迎えられた有り難みに職員一同心からの感謝の気持ちでいっぱいになりました黒ハートぴかぴか(新しい)

CBCC35C1-083F-457F-9A91-A0AAAB86FC93.jpeg

先生たちはずっとずっと大好きよ黒ハートご卒園おめでとうございますハートたち(複数ハート)

4808F20E-8C26-4DFD-90C4-0926A01230F6.jpeg
posted by tanpopo at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月04日

3月4日(金) 卒園生のお兄さんたちへ 気持ちを込めて

明日は保育園の卒園式です。


46DDEBF2-2290-4749-B819-F610C17FF066.jpeg



AくんとRくんはいつもみんなに優しいお兄さんですわーい(嬉しい顔)
そんな2人がみんな大好きです黒ハート


明日2人が歩く花道にまく花吹きを作りましたかわいい







F2AA7BE8-5262-408C-AAEA-67BAD4502156.jpeg



卒園式には参加できないけれど、感謝の気持ちを込めて作りました!





FC7F932A-538A-4818-BE15-6BBE8A5B585B.jpeg





みんなに明日のことを説明しました。2人には内緒だよグッド(上向き矢印)
と、静かにそして張り切って作っていましたわーい(嬉しい顔)



2F4711DC-F453-4726-ACCB-7F878F3FD325.jpeg







8F3C6D68-9DDD-45F8-BA20-A0EC243AEDE8.jpeg




みんな真剣です!


1AE3E268-A30D-4876-88BD-CF26B2A70AEB.jpeg


「みんなで一緒につくるとたのしいね」と、かわいい声も聞こえてきました!


一度終わった後もまた作りたいと戻ってきて作ってくれたお友達もいました目





明日年長さん喜んでくれるといいな〜黒ハート





5ED3EF30-7F12-424C-B2AD-715225DFDD1D.jpeg




ひよこ組のお友達も仲良く遊びましたわーい(嬉しい顔)
posted by tanpopo at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記