2022年02月01日

2/1(火)避難訓練

たんぽぽ保育園では毎月1日に避難訓練を行っております。保護者様にお願いがございます。本日アップしております災害用伝言ダイヤル171の題名のブログを必ずご覧になってください。

ずっと自粛でお休みのご協力をしてくださっていたお友だちも今日から登園してきてくれましたわーい(嬉しい顔)久々に登園してきて嬉しい再会となり楽しく仲良く遊んだり、お片付けも頑張ってくれてとってもお利口さんだった子ども達に大変心苦しいかったのですが、今日は避難訓練の日なので、この笑顔いっぱいのあとで訓練を開始し大号泣となりましたあせあせ(飛び散る汗)

4619BB66-B8E6-4F95-89AC-A5F57CA87DDF.jpeg

最初に訓練したのは不審者対応の訓練をしましたふらふら最近ニュースでも報道されておりましたが、立てこもり事件などもありましたので、実際に不審者が園内に入ってきた時、落ち着いて先生の指示に従うことと、侵入してきた不審者に刺激する発言や行動はしないこと、職員が通報する練習を行いましたexclamation今日は職員も事前に知らされておらず、実際に茶髪のカツラ、黒サングラス、黒マスクにバットを持った不審者役のJ先生の迫真の演技で、先生も子ども達も大パニックでしたが、実際に不審者が入室してきてしまった時の事を想定して、訓練マニュアル思い出しながらスムーズに訓練することができました手(チョキ)チョコレートを犯人があげると差し出した時に犯人から受け取ってしまった子は1名でした。他の子は受け取らず、犯人の所へは行かないで先生の後ろにしっかり隠れていましたぴかぴか(新しい)茶髪のカツラとサングラスを取ったJ先生を見てみんなホッとした様子でしたが、どういう行動を取らないといけないのかを再確認して、みんなで命を守り合う約束をしましたわーい(嬉しい顔)

B7CE45DF-8009-4EDA-8072-44BBAC46F746.jpeg

次に地震が実際に発生したことを想定しての訓練を行いました。子ども達が避難する訓練ですが、私たち職員が子ども達の命を守る大切な訓練でもあるので、子ども達も職員も真剣に取り組みましたexclamation

24DD3570-D8E8-4E92-BCBA-36FF9D82B562.jpeg

地震の時は防災頭巾を被り頭をしっかり守ります。泣いて防災頭巾をどうしても嫌がる子は布団で対応したり、お散歩用の帽子の中にタオルを入れて被ったりとあらゆる場面を想定して避難する際の提案を職員一同出しあって子ども達の安全を確保していきたいと思います。

8D54FD14-ABA8-4444-8055-AF98D3DD9052.jpeg

最後に火災を想定しての訓練をしました。口と鼻を手で覆って煙が入らないようにして避難しました。そして今日は子ども達にも手伝っていただき、職員が子ども達を救出する訓練も行いましたexclamation×2実際に公園まで避難して通報の練習もし、緊張感を持って訓練しました

58E147A1-6848-4D96-AEAD-3588AD081AFE.jpeg

1A1471EC-1ADA-4C4F-8ABF-32A60F3FD457.jpeg

避難訓練の日のみに関わらず、しっかり子ども達の命を守ることを日々考えていきたいと思います
posted by tanpopo at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

災害用伝言ダイヤル171

たんぽぽ保育園では急な災害に備え毎月1日の避難訓練の時に災害伝言ダイヤルにメッセージを残していますので保護者様もぜひメッセージを聞く練習をして下さい。実際に地震などで避難しなくてはいけない状況となった時、ブログやらくらく連絡網で文章を打ち込んでいる余裕はございませんので、こちらの災害用伝言ダイヤルを利用します。保護者様にも安否確認をこちらでしていただくことになります。

{災害ダイヤルの聞き方}
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、再生を行ってください。
再生される方は(2)をダイヤルして下さい。
(一部の通信機器において、「1」〜「4」をダイヤルしても次のガイダンスに進めない場合があります。その場合は、「#」等をダイヤルしてください。

2 ガイダンス
被災地の方はご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。

↑↑のガイダンスの後に03-6751-6866をダイヤルして下さい。

録音を再生できるのは6時間です。
今日は15時頃に録音の予定でいますので21時頃まで再生できます!!
慣れてしまえば簡単にできるようになると思いますのでぜひ確認してみて下さい。
posted by tanpopo at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記