2022年01月31日

1月31日(月) 「まめまき できるかな」

登園自粛のご協力をいただきました保護者様、本当にご協力ありがとうございます。また、保護者様の出勤時間に合わせて登園時間を送らせてギリギリの時間までご自宅でみていただいたり、お迎えを調整して早く来ていただいたり、おじいちゃん、おばあちゃんのご協力もいただいているとお聞きしたり、感謝の気持ちでいっぱいです。
また全国的に感染が急激に広がっていることもあり、大変心苦しい気持ちではありますが体調不良時のお迎えの基準が厳しくなりました。咳、鼻水、微熱、喉の痛み、腹痛、下痢症状などで昨日までにお迎えをお願いしたご家庭も多く、ご協力くださったご家族様、本当にありがとうございました。保護者様より私ども職員へ温かいお言葉を沢山いただき、励ましていただきました。子ども達、ご家族様、職員の命を守りたい一心で今後も緊張感を持ちながら頑張っていきたいと思いますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。





今日は月曜日だったのでお掃除からスタートですー(長音記号2)





お掃除のあとは豆まきにむけての活動をしました!




C11DDD8D-182F-4ACF-8E54-A6FDA7EC9E0A.jpeg




「まめまきできるかな」という本を見ました。豆まきのやり方が楽しく書いてある本です。絵本の中にはいろんな色の鬼が出てきますわーい(嬉しい顔)



絵本を見たあとは、絵本に出てきた鬼さんに色塗りをしました。
自分の好きな色を鬼に塗ります。





AABD0CEF-5A55-4B8D-9791-7213D164C9A8.jpeg






EEA1769C-8412-4FD7-AA6E-6EE8C9CC8150.jpeg





673BADCB-3054-4DD1-AD69-D87F0C49AB24.jpeg






カラフルな鬼がたくさんわーい(嬉しい顔)


自分で全部選んで自由に塗りました!





鬼を塗っている時は誰も怖がらずに、楽しそうに塗っていましたグッド(上向き矢印)







96B6BBB8-1152-49AF-9D57-2EF29CB6379C.jpeg




posted by tanpopo at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月28日

1/28(金)歩きましょう

登園自粛のご協力をいただきました保護者様、本当にご協力ありがとうございます。また、保護者様の出勤時間に合わせて登園時間を送らせてギリギリの時間までご自宅でみていただいたり、お迎えを調整して早く来ていただいたり、おじいちゃん、おばあちゃんのご協力もいただいているとお聞きしたり、感謝の気持ちでいっぱいです。
また全国的に感染が急激に広がっていることもあり、大変心苦しい気持ちではありますが体調不良時のお迎えの基準が厳しくなりました。咳、鼻水、微熱、喉の痛み、腹痛、下痢症状などで昨日までにお迎えをお願いしたご家庭も多く、ご協力くださったご家族様、本当にありがとうございました。保護者様より私ども職員へ温かいお言葉を沢山いただき、励ましていただきました。子ども達、ご家族様、職員の命を守りたい一心で今後も緊張感を持ちながら頑張っていきたいと思いますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

今日も少ない人数でしたが、寒さで固まった身体をほぐそうと少し歩いて、いつもと違う公園へ行きましたるんるん今日からマスクの練習をする子もいたので、今日は走らずゆっくり歩いて公園まで行き、公園で遊ぶ最中もゆっくり歩いてマスク装着の練習をしましたわーい(嬉しい顔)苦しくなったら外し、落ちついたらまた着けて、遊びに夢中になりすぎて苦しさを忘れないように職員も頻繁に声を掛けながら今日は何事にもゆっくりを意識して過ごしましたわーい(嬉しい顔)

D8C77D57-CF68-4855-BE17-CB96E3435212.jpeg

D4214377-D8A8-4EE2-B5DC-C3BE5AF10396.jpeg

D36D7ADF-286D-4BB8-87EF-A2AD8AD483C7.jpeg

いつもは歩いてすぐの公園ですが、今日は少し距離がある公園だったので、行きも帰りも車やお花や草木の緑を楽しみながらゆっくり歩きお散歩を楽しみました黒ハート



posted by tanpopo at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月27日

電車を見に行こう



以下の症状の場合は必ず当園へご連絡をしていただき、登園を控えるようにお願い致します。
・園児や家族の体調がよくない、咳、鼻水、嘔吐、腹痛、喉の痛み顔色が悪い等の風邪症状や微熱程度でも熱がある時
・園児やご家族がPCR検査を受けることになった時
・園児や家族が陽性となった時
・園児や保護者が濃厚接触者となった時
・ご兄弟が通られている保育園、幼稚園、学校が休園、休校になった場合
登園されたお子様で、せき、鼻水、熱、喉の痛みがあり、微熱でもご協力頂き早退しているお子様もいらっしゃるので、風邪の症状でもいつもと違う、せきが止まらない、鼻水の量が多い、微熱がある等の症状がありましたら、登園を控えるようご協力お願い致します。

その他、2歳以上のお子様はマスクのご持参お願い致します。
(飲食、お昼寝の際は外させて頂きますが、その他の時間帯はお子様の様子を見つつ着用させて致します。)

感染拡大防止の為、皆様のお力も必要となります。
職員一同も感染拡大防止を徹底的に行って参りますので、ご協力の程宜しくお願い致します。



本日は大きいお子様はお散歩へ行き、電車を見に行きました電車
出発する前に、横断歩道や先生のお話を聞く、歩道の白線内を歩く等ルールを守りましょうとお話をしました。
出発に電車が前を通ると目を輝かせて電車を見たり、周りの人達の行動を観察したりと楽しそうでした!!

小さい子達は室内で過ごしました。
スポンジブロックをめいいっぱい使えて楽しそうでした!!

B229E8FB-9262-433B-8FFC-B09A97FB0B7C.jpeg


57153E92-3624-41AC-A4D9-4D548AF79AA3.jpeg



posted by tanpopo at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月26日

1/26(水)たんぽぽオーケストラ

お礼
保護者の皆さまには登園を自粛していただいたり、保育園にお預けになる時間を短くしていただいたり、ご理解とご協力に大変感謝しております。

今日は登園人数が少なく、いつもより静かな保育園でしたexclamationみんなで楽しめることをしようと今日は楽器演奏をしましたるんるん

0291866E-7D56-489F-911F-9C8858D7B742.jpeg

68803182-3AAF-4D47-A432-0A4EFC546F7E.jpeg

3EC648AB-A9BC-4F34-90D0-7E19864AF485.jpeg

キラキラ星、大きな栗の木の下で、豆まきの3曲をオーケストラになりきって演奏しましたるんるんるんるん

88986070-0F83-45BE-8AB3-65E0F0A7C46E.jpeg

4B9C1356-E874-4823-AB1F-1EE62BCC700F.jpeg

D4ED1E95-AD4E-47D1-9C01-9BC38524A0E1.jpeg

たいこ、マラカス、すず、タンバリンに分かれて演奏し、とってもセンスのある素敵な音色が園内に響き渡りました揺れるハート

posted by tanpopo at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月25日

2/25(火)グループ別活動

全国的に感染が広がっております。保護者様には早お迎えやお休みのご協力に大変感謝申し上げます。引き続きご家庭で保育が可能な場合はご協力宜しくお願い致します。

今日はパラバルーンをしましたわーい(嬉しい顔)バルーンの中に沢山空気を送りこんでパタパタと上下に揺らして楽しみましたるんるんMちゃんは怖くなって先生の元へと泣きながらハイハイダッシュで逃げて行くほどとても迫力のあるバルーン遊びでしたexclamation

7D0D8FC7-8D26-40FD-9C7A-E55D4DD98A7F.jpeg

EB64EADF-BB0F-479A-B40B-91B9936F691F.jpeg

現在少人数で公園へ行っておりますexclamation×2室内で遊ぶグループと公園グループで活動してますexclamation×2お散歩に行けなくて涙となってしまうお友だちもおりますが、感染対策をしていきたいと思いますexclamation×2できるだけ子ども達の様子をブログにてお知らせしていきたいと思っておりますが、グループ分けをすることで今までのように写真がアップできないことございますm(__)mご理解のほど宜しくお願い致します。

本日は5グループあるうちの2グループの子と、前回お休みや体調を考慮して公園へ行けなかったお友だちが公園へ行ってきましたるんるんたくさん走って仲良く遊びました揺れるハート

BC5496FF-D81F-419B-B431-B75EA3982923.jpeg

EFE838C1-0933-4AAA-AB5E-0277E4FFA832.jpeg
posted by tanpopo at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月24日

1/24(月)鬼退治の練習

今日は月曜日なのでお掃除の日ですぴかぴか(新しい)最近は大きいお兄さんお姉ちゃんがお掃除中に雑談が始まってしまったり、飽きて遊び出したりしてしまい注意されてしまう場面と、小さいお友だちが黙々とお掃除を頑張ってくれて褒められる場面が増え、お掃除の時間は大きいお友だちと小さいお友だちが逆転していますexclamation今日も頑張ってピカピカにしてくれましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DE6318E4-98F1-4721-9DF4-D70A7F65041C.jpeg

そして泣いても笑ってもあと10日ふらふら昨年までは今頃の時期に「鬼さんが来るかも」「来るか来ないかは、みんなの日頃の行い次第かな」「来ないでほしいね。だからいい子にしてないとね」と濁す言葉を言っていましたが、今年はこの1年間を振り替えって、心を改めないといけない出来事が多々あり・・・ちっ(怒った顔)「鬼さんは今年は100%来ます」と子ども達に断言してあります^_^

今日は100%10日後にやってくる鬼さんを退治する練習をしましたわーい(嬉しい顔)少人数でボールを持ち、順番で「鬼は外〜」と言いながら鬼役のJ先生に向けてボールをコントロールよく投げる練習をしました野球

2AA2563F-34C0-4B1F-8581-30E9365FDBD7.jpeg

0BD86C51-FBAE-4502-B82F-CBEBAA1356B7.jpeg

97A10D42-5552-4D82-918A-042BD919897B.jpeg

当日どうなるかあせあせ(飛び散る汗)みんなで力を合わせて退治できるように練習していきたいと思います手(チョキ)

EDE196FC-F6F4-4AB3-A9F0-6D35C824A4A3.jpeg
posted by tanpopo at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月21日

1/21(金)しゃぼんだま

毎日朝夕の寒さが厳しく、春の訪れが待ち遠しい気持ちになりますが、風邪等に気をつけてこの冬を乗り切っていきたいと思います手(グー)

今日は体を温めるためにラジオ体操をしましたるんるん硬くなった体をしっかり伸ばしてほぐしましたわーい(嬉しい顔)

9BDDC782-CFF2-4FB1-B4D5-E85D6319D303.jpeg

身体が温まったところで玄関に出てシャボン玉遊びをしましたるんるんるんるん

CC1E6549-129D-4846-9D5D-3B0E865CBB48.jpeg

E58C2E88-4B76-4DC6-93AD-D31F09907A36.jpeg

しゃぼん玉機から大量のしゃぼん玉が出てきて子ども達は触ろうとしたり、パチンパチンと壊したり、ケラケラ笑いながら大はしゃぎでしたハートたち(複数ハート)

Mちゃんは沢山のま〜るい物体が自分に迫ってきて怖かったのか大号泣でしたもうやだ〜(悲しい顔)

46BF78A0-906E-41F2-9096-20A9BE4739D4.jpeg

沢山遊んだあとはしっかり手を洗い、モリモリお給食を食べましたぴかぴか(新しい)

2BDDF870-6BB8-4E95-84C1-8489FD3CF001.jpeg
posted by tanpopo at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月20日

1/20(木)身体測定♪

全国的に感染が急拡大しています
いつもと体調が違う、風邪症状がある場合は無理せず様子をみて頂けたらと思います。
また、発熱やPCRを受けるご家族様がいらっしゃる場合はお休みをお願い致します。

今日は月に一度の身体測定の日でしたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-01-20 12_20_26.jpg


Collage 2022-01-20 11_14_42.jpg

Collage 2022-01-20 11_12_51.jpg


Collage 2022-01-20 11_11_24.jpg

体重をはかると「36.8℃だった?」っとわーい(嬉しい顔)

毎日毎日検温しているせいですね(笑)
とっても可愛かったですハートたち(複数ハート)


身体測定の後はみんなのリクエストでスカーフを使って楽しみましたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-01-20 11_21_17.jpg

今日はみんなで力を合わせて長い電車をつくり、綺麗なスカーフ列車になって走りましたぴかぴか(新しい)


Collage 2022-01-20 11_23_01.jpg

ブロック遊びをしたりと1日活発に過ごし楽しみましたわーい(嬉しい顔)


朝の会や帰りの会で歌っている♪まめまき♪では、歌詞も大分覚えてきて振り付けも少しづつ出来るようになってきています♪

おうちでも是非うたってみて下さいハートたち(複数ハート)
posted by tanpopo at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月19日

1/19(水)リズム遊び

今日はリズム遊びをしましたるんるんこの綺麗なスカーフを音楽に合わせて左右や頭の上でぐるぐる回したり、お友だちと横一列で持って波を作ってみたり、ふわふわ投げてみたりと楽しく遊びましたるんるんるんるん

BFEC77B8-15F4-4535-9AE1-2377144711D7.jpeg

888208C1-29A3-4919-ABD2-982A30702A4B.jpeg

おばけなんてないさの曲で、スカーフをかぶっておばけになりきりながらリズムに合わせてピアノの音を聞きながら楽しく歩いたり、笑顔と笑いが絶えない時間となりましたわーい(嬉しい顔)

778ABAD4-3D70-4B12-BB93-629CF92AAF19.jpeg

DC76FD64-6051-4D6B-965F-28290AB859CB.jpeg

中にはリアルなお化けを表現してくれたお友だちもいました(笑)

15D1B84D-31A2-4554-B3DF-FF55AB605C65.jpeg

今日はCグループのお友だちが公園へ行きましたるんるんカートに乗りたいと大アピールでリクエストがあったので、リクエストにこたえてカートで行ってきましたわーい(嬉しい顔)

60407436-093E-4E66-8BB6-CAE45767C7EA.jpeg

今までは大人数で公園へ行っていて、滑り台も順番待ちが長かったのですが、初めて少人数だったので、順番待ちがなく滑り台ができて楽しすぎたのか、普段わがままを言わないS君が公園遊びの時間が終わりとなった時に、まだ遊びたくて滑り台の上でストライキをおこしていました(笑)お友だちが一緒に帰ろうよ〜と呼んでもイヤイヤあせあせ(飛び散る汗)先生が説得してもイヤイヤあせあせ(飛び散る汗)でも、そのイヤイヤの姿がとっても可愛くてたまりませんでした揺れるハート

F2EA0E35-EBF9-4E76-9846-8180A9D244EC.jpeg

最後は「先生とお友だちは保育園もどるね〜exclamationS君のお給食先生がもらっていい?」と言うと急いで滑り台から降りてきてくれました(笑)最後は4人揃って写真が撮れました黒ハート

AD277F69-E086-4E07-88EF-D7A11AF0D7C9.jpeg

今日も可愛い子ども達に沢山癒されましたハートたち(複数ハート)
posted by tanpopo at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月18日

1/18(火)グループ交流

今日はお散歩グループと室内グループに分かれて過ごしましたわーい(嬉しい顔)公園へ大人数で行っても遊具の順番待ちの列も最近長くなってきてしまったり、室内でも使いたいおもちゃの順番待ちでトラブルも増えてしまったり、新しいお友だちも沢山入園してきてくれたので外遊びでも室内遊びでも安全にのびのび遊んでほしくて、週に何回かはグループ交流の日、全員で室内活動する日という形で取り組んでいきまするんるん

室内グループのお友だちは、いつもより少ない人数で広々とプレイルームを使い、いつもより多い数のスポンジブロックで大満足な笑顔でのびのび仲良く遊びましたわーい(嬉しい顔)

042B19B2-7222-4C82-93F4-6441D291984D.jpeg

公園チームは体操後に飛行機になりきってマラソンをしてから遊具で遊びました飛行機

846B3453-9CC1-49D3-B17E-A45F4C778F40.jpeg

D4F3A249-9E99-491D-832E-89A5487F4444.jpeg

8E2DD32A-B213-4B58-86CE-BECFA6DEF5A6.jpeg

4FC3E7D5-2E58-4573-9E25-9BDCACF6D1BE.jpeg

普段はそんなに交流のないお友だちと遊んだり、順番がすぐに回ってくるので嬉しそうな子ども達でしたぴかぴか(新しい)
posted by tanpopo at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月17日

1/17(月)的当て練習

毎週月曜日は予定が沢山ありますあせあせ(飛び散る汗)朝の会で出欠確認をし、お歌やダンスをして水分補給の時間となります喫茶店

F06FA385-720A-4F9D-874F-CDC6C9602AAA.jpeg

そして毎週月曜日はお掃除をしますぴかぴか(新しい)

55F2CFFB-28A0-4517-8800-A4D196819A2B.jpeg

76BFBF2C-5F04-42B0-9D26-E1F52A94C0CC.jpeg

今日は鬼さんにボールを当てる練習をしましたわーい(嬉しい顔)的当てを設置し、2月3日節分イベントに向けてコントロールよく投げる練習をしました野球何度か練習をしていくうちにみんなコントロールよく投げられるようになりましたるんるん

1BE825E1-9D5F-4171-B5CE-84468954290B.jpeg

0EB3A5EF-4998-42AA-84A4-E2789168DDF4.jpeg

FD699193-9365-43CB-9FC8-08A899A89A4C.jpeg

当日は物凄く怖い鬼さんが来るんだよと言ってもピンとこない子が多く、楽しみにしている子が多かったです(笑)
posted by tanpopo at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月14日

1/14(金)強風

今日は2歳児クラス以上のお友だちと、昨日お散歩へ行けなかった小さいお友だちがお散歩へ行きましたわーい(嬉しい顔)園内にいる時は全く気がつかなかったのですが、公園へ到着すると物凄い強風でしたふらふらせっかく来たので少し遊んで帰りましたるんるん体操をしてから色鬼をしましたるんるん赤色を必死に探す姿が先生達の寒さを癒してくれました揺れるハート

5733205E-96C3-4D5C-8B18-DA414139579E.jpeg

先生達は寒すぎて動けず足踏みをしたり体をさすって体を温めていましたが、子ども達は元気いっぱい、強風なんて関係ないって感じで楽しそうでしたわーい(嬉しい顔)

248499F4-9418-4636-BE72-FFE3714F6BF9.jpeg

5733205E-96C3-4D5C-8B18-DA414139579E.jpeg

A3287745-EE97-47EC-A4F9-411EB4F725DC.jpeg

元気に遊んだあとは朝からソワソワしながら物凄く楽しみにしていたお弁当の時間となり、ワクワクすぎて手洗いや消毒、食事準備がいつもより5倍早い子ども達でした(笑)

287DFFE0-1A7B-444A-8E13-5B2874E111A2.jpeg

FF091324-835D-419F-AB98-8B5D2BF30CDF.jpeg

1F561E3F-3FDA-4893-BFD3-06E050FA8291.jpeg

保護者の皆さま、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



posted by tanpopo at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月13日

1/13(木)責任感のお散歩

今日は2歳児クラス以上のお友だちと、念のため普段より体温が高めのお友だちや、咳と鼻水が多いお友だちは室内でブロックをして過ごしましたわーい(嬉しい顔)

72C8ABE9-8872-4E14-B2C8-8E3270C80232.jpeg

今日はいつもお散歩の時にリードして、車や自転車が来ないかを確認してくれる頼りになるお兄さんお姉さんがいない中で、自分達だけでお散歩紐を持って、小さいお友だちのみお散歩へ行ってきましたるんるん道路を渡る時はしっかり責任感をもって右左を確認したり、列が、崩れないように並んで公園へ到着しました手(チョキ)

BE1F5908-E9B5-4D04-97C0-4DFA90345265.jpeg

遊具を使う時に順番を教えてくれたり、危険があると注意してくれたり、困った時に助けてくれるお兄さんお姉さんは今日は一緒にいないので、自分達でしっかり行動していましたわーい(嬉しい顔)

13112998-719A-49F8-8169-0B72146B471F.jpeg

53C180EA-B1CF-4F55-9AE3-20D92A60E1F8.jpeg

ルールをしっかり守って責任感をもって楽しく遊ぶことができましたるんるん



posted by tanpopo at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月12日

1/12(水)鬼は外〜の練習

今日は2月3日(木)に行われる節分イベントの豆まきの練習をしましたわーい(嬉しい顔)「鬼さんはボールを当てられると弱るからコントロールよく当てる練習と、鬼は外〜と言ってボールを投げると更に鬼さんは力が出ないから、みんなで団結してがんばろう」と話すとみんな目の色が変わり、やる気マンマンな子ども達でした手(チョキ)

A8246E1D-3FC4-4A8D-ABED-D72F69521735.jpeg

DB064121-6190-4408-8503-BD7EBBAB097C.jpeg

D2E996CF-C48A-453B-8FB4-4A4601052BC5.jpeg

J先生が鬼さんの役をやると、手加減なしで思いっきりボールを投げつけて、J先生がやめて〜と倒れる度にケラケラ笑ってテンションがヒートアップの子ども達でした(笑)

4C8D7277-3D26-45B2-9D8A-81C82C16C645.jpeg

可愛いMちゃんが鬼さん役をやると、誰もボールを投げずに、可愛い可愛い赤鬼ちゃんに癒されました揺れるハート

B96BFC5C-47E5-4854-B9CA-41CCC9AA0E0C.jpeg
posted by tanpopo at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月11日

1/11(火)じゃんけん列車大会

今日は朝の会後に絵本をY先生が読んでくれて、みんな絵本に釘付けでした本

ED148551-8537-4994-AC8B-47F0ED7A055B.jpeg

絵本のあとは、本来は毎週月曜日に行うお掃除が昨日は祝日だったため今日行いましたぴかぴか(新しい)

27DE17D9-D199-4A16-B760-D91CD68B8B48.jpeg

綺麗になったお部屋でラジオ体操とリズム遊びをして身体をほぐしましたるんるん

141995A9-9A46-4C58-80C6-4552DBABB94E.jpeg

身体がポカポカになった後でじゃんけん列車大会をしましたわーい(嬉しい顔)一番初めは1人だったのがじゃんけんをしていくうちにどんどん列車が繋がっていき、子ども達のわくわくした顔にキュンとなりました揺れるハート揺れるハート

2FFFFA5A-FC7A-434D-A1BF-906C9B402147.jpeg

DEA7AF95-7CAB-452A-BBE2-9165651A9AD6.jpeg="240" height="320">

優勝したのはRちゃんでしたぴかぴか(新しい)じゃんけんの強さを活かして将来、あの有名アイドルグループのじゃんけん大会に出て大きなステージのセンターで歌ってほしいなぁと思ってしまうほど、沢山のお友だちとのじゃんけんに勝ち抜いた強運のRちゃんハートたち(複数ハート)たんぽぽじゃんけん列車大会、優勝おめでとうぴかぴか(新しい)手(グー)手(チョキ)手(パー)

2AB218B8-897C-4F04-A1BB-A7D8AC7B5805.jpeg
posted by tanpopo at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月07日

1/7(金)雪あそび

今日登園された保護者様、お足元が悪い中の送迎ありがとうございますわーい(嬉しい顔)子ども達が今日は来てくれるかとても心配だったのですが、登園の際に皆さんケガなどもなかったと聞いて安心しましたあせあせ(飛び散る汗)お迎え時も地面が凍っていると思いますのでくれぐれもお気をつけてくださいexclamation

鼻水や咳が多いお友達や、雪道を歩くのが難しいお友達は保育園の前で、朝J先生がバケツに入れてきたサラサラの雪でシャベルやカップなどを使って雪遊びをしたり、雪を実際に触って楽しく遊びました雪

A1A275A7-81AD-4B58-9C26-B5B4C497B8C5.jpeg

F900803E-1307-4E6F-99A3-9201E945F9F2.jpeg

雪道を歩けるお友達は公園で派手に遊んできましたわーい(嬉しい顔)寒さを忘れて雪遊びを楽しみました雪るんるん

61698D3C-6EDD-44E8-9BB5-6B42A2364A5A.jpeg

BA163AF5-F054-44AE-A53F-58CF4B7FD558.jpeg

お友達には絶対に雪を投げない!J先生だけOK!!という約束で雪合戦をしたのですが、OKが出た瞬間に子ども達の目が更に輝き目ぴかぴか(新しい)そんなに恨みがある?と疑ってしまうほどJ先生に雪をぶつけてきた子ども達でした(笑)

04D09C68-8C8E-400E-969D-5A20CAFF0E37.jpeg

しばらく公園の遊具で遊ぶことができないと思うので、思う存分今日は雪遊びを楽しんだ子ども達でしたるんるんるんるんるんるん
posted by tanpopo at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月06日

1月6日(木) お絵描きしたよ!

今日はみんなでお絵描きをしました。初めにクレヨンの使い方などをお話ししましたグッド(上向き矢印)




64E31EF7-0E88-4129-B0C7-4798956AD2A8.jpeg




好きな色で好きなものを描きましたわーい(嬉しい顔)






描きながら、描いたものを教えてくれたお友達は絵の横に名前を描いています。








90A9689A-47A3-41C0-977D-04D45C3BA1E5.jpeg







F0925714-B920-474B-AF2F-51010693ACC9.jpeg







好きなキャラクターや食べ物を描いているお友達が多かったですわーい(嬉しい顔)









FB561FBB-1A19-4B32-8F0C-FB963934F5DE.jpeg







5ABA5CAA-F053-4F5A-AD5B-FC4C7002A2BF.jpeg








お正月の様子やお休みの時の絵を描いているお友達もいました!







DE719031-0791-4BCF-AC7D-AC6FAA295272.jpeg



少しクイズもして遊びましたるんるん











保育園に関係するクイズだったのでみんなとてもよく分かっていました目
posted by tanpopo at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月05日

2022.1.5(水)明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

今年も宜しくお願い致します!!

久しぶりでしたが、今年もみんな元気に登園してきてくれましたわーい(嬉しい顔)


朝の会でご挨拶をして今年もスタートですぴかぴか(新しい)


今日は床拭き掃除と避難訓練をしてから外遊びに出発しましたexclamation


Collage 2022-01-05 13_15_27.jpg

Collage 2022-01-05 13_17_10.jpg

小さなお友だちがお外へ行く準備をしている途中、地震が来た事を想定して訓練をしました

びっくりして一瞬泣いてしまったお友だちもいましたが、しっかりとだんご虫のポーズで身を守る事ができていました

Collage 2022-01-05 13_18_24.jpg

大好きな電車を見に行きお散歩をしてきました電車バス車(RV)

電車やパトカーにニコニコで手を振る姿は、何度みても癒されますねハートたち(複数ハート)



Collage 2022-01-05 13_20_57.jpg


Collage 2022-01-05 13_23_47.jpg

日向のポカポカの公園では、しっかり身体をほぐしマラソンをしてから自由遊びを楽しみましたぴかぴか(新しい)
posted by tanpopo at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記